2009年9月16日以降



人目のお客様です。

LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.2608秒
PROFILE
CALENDAR
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<  2025 - 05  >>
ARCHIVES
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ゲットネット


2学期終業式
2学期が本日,終了しました。
2名の代表児童が,2学期にがんばったことや反省すべきことなどを述べてくれました。
たくさんの行事がありましたが,ひとつひとつの行事をやり遂げることで,成長していった子どもたちです。
ご家庭でも,そのがんばりを褒めていただければと思います。


長い休みがはじまります。体調管理に気をつけて,普段なかなかできないことにチャレンジしてほしいと思います。

また,保護者の方々には,多くの面でご協力をいただきました。ありがとうございました。
年末・年始と忙しいかと思われますが,よいお年をお迎えください。

| 中川 | 12:48 | comments (x) | trackback (x) | 平成24年度分::学校行事 |
2012年,辰年は3年生「ありんこ」たちが,大きく飛躍した素晴らしい年でした。
2013年,巳年も 素晴らしい年になること,まちがいなし!!
今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。

| 草水 | 11:28 | comments (x) | trackback (x) | 平成24年度分::3年生 |
社会科見学
今日は,NHK鹿児島放送局と南日本新聞社に社会科見学に行ってきました。



説明をしっかりと聞いて



番組作り体験をさせてもらいました。

昼食後に



県立博物館で3D映像も見ることができました。

南日本新聞社では,普段はカードキーが必要で,入ることのできない部屋にも入れてもらい,ドキドキワクワクの1日となりました。

見学で学んだことを,今後の学習に生かしていきたいと思います。

| 川路 | 16:32 | comments (x) | trackback (x) | 平成24年度分::5年生 |
楽しかった交流給食
本日,交流給食が行われました。
6年生のお相手は,3年生うさぎ
楽しい雰囲気の中で,いつも以上ににぎやかな教室になりましたよハート

6年生教室にて…


3年生教室にて…


これを機会に,さらに親交を深めていってほしいですね星

| 中川 | 12:55 | comments (x) | trackback (x) | 平成24年度分::6年生 |
子どもたち みんながんばりました!!!

ど~んよりした曇り天気でしたが,校内持久走大会が行われました。
昨日から気温がぐ~と下がりました。でも,寒い中さに負けず精一杯がんばっていましたよにかっ

スタート前。リラックスリラックス音符


5・6年生男子の部。2000mです。


5・6年女子の部。1750mです。


6年生女子の部では,従来の記録を20秒以上縮める大会新記録も生まれましたよチョキ

寒い中,みんなよくがんばりました。さぁ,明日からも体力づくりをがんばろうグーグー

| 中川 | 15:18 | comments (x) | trackback (x) | 平成24年度分::6年生 |
避難訓練
火災を想定した避難訓練が行われました。

「主事室で火災発生!」の放送後,校庭に避難して…


消化器の使い方を教わり…


実践!「火事だぁ」と大きな声が出て,いい初期消火が行われました。


最後に児童代表お礼の言葉。


代表児童の言葉にもありましたが,火を使うことが多くなる季節です。火災に注意した生活を心がけましょうチョキ

| 中川 | 12:47 | comments (x) | trackback (x) | 平成24年度分::学校行事 |
今日の国際交流は…
またまたリさんとワンさんに来て頂いて,国際交流の学習を行いました。
各国の民族衣装を着せてもらいました。

ただいまお着替え中…


ジャーン!こんな感じに変身チョキ


マレーシアと韓国のコラボレーションにひひ


それでは,日置小学校6年生のショータイム!
                                

| 中川 | 12:55 | comments (x) | trackback (x) | 平成24年度分::6年生 |
高齢者交流会
11月1日に川東の高齢者の方々と交流会を開きました音符
最初は音楽発表会で歌う歌と合奏を発表しました音符
まだまだ練習中だったのですが,緊張の中上手に演奏でき,おじいちゃんおばあちゃんからも大きな拍手をいただき,自信になったようでした。
次は,昔の遊びでおじいちゃんおばあちゃんたちと交流しましたにぱっ
囲碁や将棋,かるた,折り紙,オセロをしました。
手加減しながらいっしょに遊んでくださり,子どもたちも勝てるんじゃないかと必死になっていました。
「孫と遊んでいるようで,とても楽しかった」と感想をいただき,子どもたちも「もっとおばあちゃんたちとも遊びたかった」と感想を書いており,お互い充実した時間になったと思いました。


| 斉藤 | 17:46 | comments (x) | trackback (x) | 平成24年度分::4年生 |
社会科見学
10月29日に北部清掃工場と河頭浄水場に社会科見学に行ってきました音符
先に学習してから行ったので,「これがろ過池かあ~」と実物を見ることができて,納得できていたようです。
清掃工場では,大きな機械が多く,興奮しっぱなしでした汗

1日かけてたくさんメモして多くを学べたようです。
この社会科見学で学んだことを新聞にして発表しましたにかっ


| 斉藤 | 17:32 | comments (x) | trackback (x) | 平成24年度分::4年生 |
保健集会にて…
朝の活動で,保健委員会の子どもたちの発表がありました。
テーマは,「けがを防止するためには,どうすればいいか。」むむっ
学校生活で,けがをする子どもが多いようです。きゅー
クイズや紙芝居を使ってどうすればいいかみんなで考えてみました。



保健委員会のみなさん,すばらしい発表をありがとう星
日置小学校のみなさん,この発表をこれからの学校生活にいかしていきましょうグー

| 中川 | 17:14 | comments (x) | trackback (x) | 平成24年度分::学校行事 |