2018,05,29, Tuesday
隔週火曜日は学年朝会。それぞれの場所で行っています。
1年生→校庭(雨天時は教室)
2年生→体育館
3年生→教室
本日は梅雨に入ったにもかかわらず,よい天気。1年生は初めて校庭で学年朝会をしました。
係からの連絡の様子。


この後,代表者によるスピーチを行い,先生からで締めくくり。
各学年特色ある運営をしているようでした。
1年生→校庭(雨天時は教室)
2年生→体育館
3年生→教室
本日は梅雨に入ったにもかかわらず,よい天気。1年生は初めて校庭で学年朝会をしました。
係からの連絡の様子。
この後,代表者によるスピーチを行い,先生からで締めくくり。
各学年特色ある運営をしているようでした。
| お知らせ(学校より)::広報係からのお知らせ | 15:08 | comments (x) | trackback (x) |
2018,05,25, Friday
1年生~3年生まで,芋苗植えを行いました。
焼酎の原料の一つです。
今回も畑を貸してくださった方,畝を作ってくださった方等,たくさんの地域の方の協力をいただきました。
ありがとうございました。
ひおき学です。おひさま運動の唱和を「おひさま係」を中心に全員でしました。

はじめに説明を。2・3年生は説明なしでも大丈夫ですが,それでも真剣に聞きます。
流石で御座います!

丁寧に植えていきます。


畝と畝の間もきれいに。

ピシャーとできました。(1年生)

焼酎の原料の一つです。
今回も畑を貸してくださった方,畝を作ってくださった方等,たくさんの地域の方の協力をいただきました。
ありがとうございました。
ひおき学です。おひさま運動の唱和を「おひさま係」を中心に全員でしました。
はじめに説明を。2・3年生は説明なしでも大丈夫ですが,それでも真剣に聞きます。
流石で御座います!
丁寧に植えていきます。
畝と畝の間もきれいに。
ピシャーとできました。(1年生)
| お知らせ(学校より)::広報係からのお知らせ | 12:14 | comments (x) | trackback (x) |
2018,05,21, Monday
| お知らせ(学校より) | 15:26 | comments (x) | trackback (x) |
2018,05,16, Wednesday
学校へ到着しました!
すぐの解散式。疲れ切った生徒もいましたが、皆最後までピシャーとしていました。

1年生の皆さん、本当にお疲れ様でした!
明日は休養日、ゆっくりと休んで明後日からの平常授業に備えましょう!
最後に、南郷美幸教頭先生の3つの「あ」、しっかりとできましたか?
1, あいさつ ~人を大切に~
2, 安全 ~命を大切に~
3, 後始末 ~物を大切に~
すぐの解散式。疲れ切った生徒もいましたが、皆最後までピシャーとしていました。

1年生の皆さん、本当にお疲れ様でした!
明日は休養日、ゆっくりと休んで明後日からの平常授業に備えましょう!
最後に、南郷美幸教頭先生の3つの「あ」、しっかりとできましたか?
1, あいさつ ~人を大切に~
2, 安全 ~命を大切に~
3, 後始末 ~物を大切に~
| 学校の様子::1年 | 16:18 | comments (x) | trackback (x) |
2018,05,16, Wednesday
ここは館内撮影禁止ですのでお見せできませんが…。
まず午前中いっぱいは講師の先生から映像を交えながら説明を頂きました。
皆真剣に聞いてました。
そして昼食。

その後館内を見学しました。
終わった後の記念撮影

そして一路学校へ。
まず午前中いっぱいは講師の先生から映像を交えながら説明を頂きました。
皆真剣に聞いてました。
そして昼食。

その後館内を見学しました。
終わった後の記念撮影

そして一路学校へ。
| 学校の様子::1年 | 14:29 | comments (x) | trackback (x) |
2018,05,16, Wednesday
おはようございます。
6時に起床、洗面、寝具等の整理の後、朝のつどい・清掃を行いました。
朝のつどい

朝食 もバイキンク。
よく食べる!


そして、退所式。
その後、知覧特攻平和会館へ、一行は出発します。
知覧行きのバスの中。
「山手線ゲーム」で盛り上がってます!

6時に起床、洗面、寝具等の整理の後、朝のつどい・清掃を行いました。
朝のつどい

朝食 もバイキンク。
よく食べる!


そして、退所式。
その後、知覧特攻平和会館へ、一行は出発します。
知覧行きのバスの中。
「山手線ゲーム」で盛り上がってます!

| 学校の様子::1年 | 08:34 | comments (x) | trackback (x) |
2018,05,15, Tuesday
夕食、入浴の後、天体観測を行いました。
まずは食事
よく食べます!
夕食は、バイキングでした。





天体観測
第一研修室でスタート
加世田サイエンスクラブから4名の方がボランティアで来て下さいました。

様々なサイズの天体望遠鏡が6台!

木星が、何と横縞までハッキリと見えました。
しかし、その写真が技術的に撮れませんでした…
お見せできなくて、スミマセン!

まずは食事
よく食べます!
夕食は、バイキングでした。





天体観測
第一研修室でスタート
加世田サイエンスクラブから4名の方がボランティアで来て下さいました。

様々なサイズの天体望遠鏡が6台!

木星が、何と横縞までハッキリと見えました。
しかし、その写真が技術的に撮れませんでした…
お見せできなくて、スミマセン!

| 学校の様子::1年 | 20:56 | comments (x) | trackback (x) |
2018,05,15, Tuesday
南薩少年自然の家に到着。

オリエンテーションをしました。

昼食
部屋の確認の後、早速昼食。


サンドクラフト
いざ、サンドクラフト制作へ

サンセットブリッジの真下へ到着しました。

まずは土台をつくります。

だんだん形に…

完成!
1班 「ウミガメ」

2班 「ツチノコ」

3班 「イヌ」

4班 「パンダ」


オリエンテーションをしました。

昼食
部屋の確認の後、早速昼食。


サンドクラフト
いざ、サンドクラフト制作へ

サンセットブリッジの真下へ到着しました。

まずは土台をつくります。

だんだん形に…

完成!
1班 「ウミガメ」

2班 「ツチノコ」

3班 「イヌ」

4班 「パンダ」

| 学校の様子::1年 | 16:47 | comments (x) | trackback (x) |
2018,05,15, Tuesday
| 学校の様子::1年 | 10:13 | comments (x) | trackback (x) |
2018,05,15, Tuesday
| 学校の様子::1年 | 10:11 | comments (x) | trackback (x) |
TOP PAGE △