2017-06-28 Wed
昨日の保健集会の答え合わせです。Q1.汗はどうしてでるのでしょうか。
正解は,②の熱くなった体温をもどすから。
Q2.夏はじっとしていても,汗が出ます。一日にどれくらいの汗がでるでしょうか。
正解は,②の牛乳パック1本と半分ぐらい。
Q3.汗の成分と似ている物はなんでしょうか。
正解は,②のおしっこ。
全問正解できましたか。
保健委員会の子どもたちが学校で一日使った下着や靴下などに,汗に反応する薬品を吹きかけてみたら,靴下は足の裏の部分,下着は首元や脇に多く汗をかいていました。

汗をそのまま放置していたら,不快感が出てきたり,臭いの原因になったりします。
汗をかいたら,きちんと拭くように,タオルやハンカチを忘れずに持ってきましょう

また,汗を多くかく人は,着替えを持ってくるのもいいかもしれませんね。
| 新山 | 17:01 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::学校行事 |
2017-06-28 Wed
6月12日から3日間,南薩少年自然の家に行きました。
ウオークラリーでは,みんなで協力して答えを探しました

見つからないところもあれば,簡単にみつかるところもありました

面積は,どれだけ広いのかを足で歩いてたしかめられたので,よかったです

みんなで協力しあうことが大切なんだなあと思いました

5年 Y
| 広報委員会 | 09:38 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::広報委員会 |
2017-06-28 Wed
もう、すっかり水泳シーズンです。でも、気をつけないと、命に関わることもあります。例えば・・・・・プールの水が、思わぬタイミングで気道の中に入り、もし肺の中にたまると、24時間後に、呼吸困難になり、最悪の場合、死に至るそうです。

ですので、プールの中でふざけないように、僕も気をつけていきたいです。
6年 M
| 広報委員会 | 08:32 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::広報委員会 |
2017-06-28 Wed
先週は、毎日テストがありました
教科は、国語、算数、理科、社会でした

とても疲れました

終わって、すっきりしました

どれもいい点でした

6年 S
| 広報委員会 | 08:30 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::広報委員会 |
2017-06-27 Tue
今月の保健集会が行われました。今月のテーマは,「汗」。
今の時期は,じっと座っているだけでも,汗が出てきます

体を動かしたものなら「汗」ビッショリですよね


クイズを交えながら,「汗」について学んでいきました。
Q1.汗はどうしてでるのでしょうか。
①暑くなってたくさん水を飲んだから。
②熱くなった体の体温をもどすから。
③すっきりするから。
Q2.夏はじっとしていても,汗が出ます。一日にどれくらいの汗がでるでしょうか。
①コップ半分くらい。
②牛乳パック1本と半分くらい(1.5L)
③バケツ1杯
Q3.汗の成分と似ている物はなんでしょうか。
①なみだ
②おしっこ
③つば(だえき)

子どもたちは,今日学習したので知っていますが,保護者の皆様は分かりますか?
答えは,明日発表します

ぜひ,ご家族で考えてみてください

| 新山 | 14:40 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::学校行事 |
2017-06-26 Mon


放課後の校内研修は,救急救助のための研修でした。
AEDの操作や人工呼吸法,心臓マッサージの説明を受け
全員実際にやってみました。
AEDや心臓マッサージをするような事態が起こることはよくないですが
万一備えておくと,心の余裕が生まれます。
先生方もしっかりと取り組んでいました。
| 校長 | 18:15 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::その他 |
2017-06-23 Fri

火曜日に人権集会がありました。
3年生が,人権学習の成果を発表しました。
日常の何気ない言葉に,知らず知らずに相手を傷つけてしまう
いやな気持ちになってしまう,そんな経験から
どのような言い方にすればよいかを発表していました。
相手のことを考えたことばのつかい方を3年生なりに,しっかり
つかんでいました。

そして,3年生も県下一周駅伝走破達成しました。
みんなでがんばったことを讃え
記念写真!!
学級全員の力です

| 校長 | 12:57 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::3年生 |
2017-06-21 Wed
6月21日に、代表委員会がありました。議題は、そうじを真剣にしようです。
決まったことは、5分前行動と、終わった後に「さしすせそうじ」の反省をすることです。
これを守って掃除をしたいです。
6年 M
| 広報委員会 | 08:47 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::広報委員会 |
2017-06-21 Wed
日新公 いろはカルタをしました
私のチームは、どんどん勝ち進み、ついに、決勝戦まで行きました

そして、18対21で勝ちました

とても楽しかったです

6年 S
| 広報委員会 | 08:46 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::6年生 |
2017-06-19 Mon

スケッチ大会や図工の時間に子どもたちが描いていた絵の
審査会を放課後やりました。
1年生から6年生まで力作そろい

また,学年ごとの違いも見られて,楽しく先生方で審査しました。
描きたいものを,しっかりした線で,明るく元気な色使いで描いている
作品がいっぱいありました。
7月の市の審査会も楽しみです・・・

| 校長 | 17:44 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::その他 |
TOP PAGE △