2009年9月16日以降



人目のお客様です。

LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.255638秒
PROFILE
CALENDAR
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<  2010 - 06  >>
ARCHIVES
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ゲットネット


楽しかった 修学旅行!!
 小学校生活 最大にして最高の学校行事。修学旅行が終わりました。計画していた活動は,すべて行うことができました。
熊本城,阿蘇山の火口,お買いもの,グリーンランドでのひととき。あっという間に過ぎ去っていきました。


できることなら もう一度 みんなでいきたいなぁ~。



これからは 学校のために気持ちを入れ替えて がんばるぞ!!

| 草水 | 17:41 | comments (x) | trackback (x) | 平成22年度分::6年生 |
がんばった研究授業
日置小では算数を中心にした研修が進められています。6年生が先陣を切って研究授業を行いました。学習の内容は「分数と小数が混じった計算」 難しかったけれど,集中して学習することができました。がんばったよ!


| 草水 | 17:28 | comments (x) | trackback (x) | 平成22年度分::6年生 |
親子ふれあい活動
6月20日(日)は

①PTAリサイクル活動
②PTA親睦ソフトバレーボール大会
③第2学年親子ふれあい活動

が行われました。

2年生は,PTA親睦ソフトバレーボール大会で「第3位」に輝きましたチョキ

そして午後は,みんなで昼ご飯を食べて


ふれあい活動をしましたにこっ


まずは,「父の日」ということで,お父さんたちに本の読み聞かせをしてもらい,


それから,体ほぐしの運動をして,ドッジボール&ドッジビーをしました。



お父さんもお母さんも,そして兄弟姉妹も,みんなで楽しい時間を過ごすことができましたにこっ

| 川路 | 09:12 | comments (x) | trackback (x) | 平成22年度分::2年生 |
光電池で作ったよ
理科の学習で,電流のはたらきを学習しました。
乾電池を直列や並列につないで,回路を作り電流の強さがモーターの回転や
豆電球の明るさにどう関係するか実験で調べたあと,光電池を用いたおもちゃづくりに挑戦しました。
ソーラーカーや扇風機に挑戦する子が多かったです。


| 松元 | 04:45 | comments (x) | trackback (x) | 平成22年度分::4年生 |
虫歯予防教室
今日の3時間目は虫歯予防教室でしたにひひ

はじめに「むしばいばい」という絵本の読み聞かせを聞いて…。

歯垢染めだし液《塗ると歯垢が赤く染まる薬剤(イチゴ味&リンゴ味》を前歯と第一臼歯に塗って,いつもの歯磨きでどのくらい歯垢が残っているのか確認しました。





その後,磨き方を養護教諭の先生に指導していただき,



さっそくシュッシュッシュッっと,磨きました。



大人の歯が生え始める2年生の時期に,しっかりと歯磨きをすることが大切だということを学びました。

もちろん。給食の時間も・・・・丁寧に磨けていましたてへっ

| 川路 | 15:55 | comments (x) | trackback (x) | 平成22年度分::2年生 |
児童総会
今日の3校時は児童総会でした。

各委員会の発表の後,6年生から学級の紹介をして,

いよいよ2年生の順番です。


緊張した顔でしたが,どの子どもも自信を持って大きな声で発表していました。

最後は


2年生の合い言葉

「やる気!元気!2年!レッツゴー!」

と元気よくかけ声をかけて終わり・・・そうなところで

「これから2年生の…あ!ぎょ

と大きな声で間違ってくれましたにこっ


ほかの学年からは笑いもありましたが,

児童総会のあと,間違えてしまった子どもたちを

「大きな声で間違えたから,100点!!」

とほめることでしたにこっ

これからも,「自信を持って発表し,堂々と間違え,友だちの間違いを受け入れる」2年生でいてほしいと思いますにこっ

| 川路 | 13:50 | comments (x) | trackback (x) | 平成22年度分::2年生 |