| 給食室 | 13:15 | comments (x) | trackback (x) | |
| 給食室 | 13:16 | comments (x) | trackback (x) | |
2009-11-20 Fri
11月15日(日),大勢のお客さんをお迎えし,盛大に学習発表会が行われました。4年生は,手製の鎧甲に身を包み,体育館2階からの登場となりました。ホラ貝が鳴り響き,いよいよスタートです。「妙円寺詣りの歌」を21人で勇ましく歌い,ステージでは「関ヶ原の戦い」を再現しました。今までの練習の成果を十二分に発揮したすばらしい発表でした。また一つ,すてきな思い出ができました。2009-11-20 Fri
・日曜参観日は,学習発表会がありました。・ぼくは,妙円寺詣りの歌を大きな声で歌って,武将の名乗りもできました。
・わたしは,「みんなの大ぼうけん」の中で,かけ足とびと回旋とびができました。
・音楽集会での発表は,歌詞を覚えていなかったので歌えず,恥ずかしいでした。
でも,合奏では,タンバリンができました。
2009-11-13 Fri
子どもたちの苦手な種目である器械運動(跳び箱)に挑戦しました。今回生まれて初めて跳び箱を跳び越せた子たちのよろこびの感想を紹介したいと思います。



もっとうまくなって7段に挑戦したり,きれいに跳ぶようにがんばりたいです。


でも,上手な友達にコツを教えてもらい一生懸命がんばりました。友達も嬉しそうでしたが,わたしもとっても嬉しかったです。

| 給食室 | 12:38 | comments (x) | trackback (x) | |
| 給食室 | 13:17 | comments (x) | trackback (x) | |
2009-11-11 Wed
道徳の授業で,「あきらめないことの大切さ」について学習しました。普段何気なく使っている「セロハンテープ」を開発したドルーさんの活躍についての資料を読みました。



この発明は当時,100万$の発明と言われたそうです。


あきらめない気持ちと絶対完成させたいという気持ちはすごいなと思いました。
2009-11-11 Wed
いよいよ,今日は音楽発表会本番。心配されたインフルエンザの罹患者も発生せず,元気に参加することができます。今までの練習の成果を十二分に発揮して,すばらしい発表をしてくれることでしょう。「がんばれ!元気な4年生!!」
| 給食室 | 12:23 | comments (x) | trackback (x) | |
TOP PAGE △