2009年9月16日以降



人目のお客様です。

LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.250921秒
PROFILE
CALENDAR
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
<<  2009 - 11  >>
ARCHIVES
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ゲットネット


11月30日の給食
今日の給食は
ごはん
開花煮
ひじきの佃煮
牛乳
ほうれん草ムース
でした。


| 給食室 | 13:15 | comments (x) | trackback (x) | |
11月25日の給食
今日の給食は
ごはん
根菜汁
カツオ腹皮の木の実がらめ
ボイル野菜
牛乳
です。


| 給食室 | 13:16 | comments (x) | trackback (x) | |
学習発表会 大成功
11月15日(日),大勢のお客さんをお迎えし,盛大に学習発表会が行われました。4年生は,手製の鎧甲に身を包み,体育館2階からの登場となりました。ホラ貝が鳴り響き,いよいよスタートです。「妙円寺詣りの歌」を21人で勇ましく歌い,ステージでは「関ヶ原の戦い」を再現しました。今までの練習の成果を十二分に発揮したすばらしい発表でした。また一つ,すてきな思い出ができました。

| 宇田 | 16:16 | comments (x) | trackback (x) | :: |
みんなと一緒に発表会
 ・日曜参観日は,学習発表会がありました。
 ・ぼくは,妙円寺詣りの歌を大きな声で歌って,武将の名乗りもできました。
 ・わたしは,「みんなの大ぼうけん」の中で,かけ足とびと回旋とびができました。
 ・音楽集会での発表は,歌詞を覚えていなかったので歌えず,恥ずかしいでした。
  でも,合奏では,タンバリンができました。

| 西 | 14:11 | comments (x) | trackback (x) | :: |
やった!ようやく跳べた
 子どもたちの苦手な種目である器械運動(跳び箱)に挑戦しました。
今回生まれて初めて跳び箱を跳び越せた子たちのよろこびの感想を紹介したいと思います。
ハート子どもたちの感想ハート
ねこ6段を跳ぶ練習をしました。でも跳べなくて何回もした結果,やっと跳べるようになり,跳ぶのにも慣れてきました。
   もっとうまくなって7段に挑戦したり,きれいに跳ぶようにがんばりたいです。
ねずみ何と6段が跳べました。友達がいろいろアドバイスしてくれました。嬉しいことがいっぱい起きた一日でした。
ひよこ友達が初めて跳べたと嬉しそうにしていました。でもわたしはその友達のように簡単にはいきませんでした。
   でも,上手な友達にコツを教えてもらい一生懸命がんばりました。友達も嬉しそうでしたが,わたしもとっても嬉しかったです。

ぶた 「できない」「もうダメ」とあきらめたら,何も上達しませんね。人生初の感動を味わえてよかったね。

| 松元 | 13:31 | comments (x) | trackback (x) | :: |
11月13日の給食
今日の給食は
五目寿司
のっぺい汁
栗のムース
牛乳
でした。



| 給食室 | 12:38 | comments (x) | trackback (x) | |
11月12日の給食
今日の給食は
食パン
マーシャルビーンズ
和風ヌードル
アーモンドいりこ
みかん
牛乳
です。


| 給食室 | 13:17 | comments (x) | trackback (x) | |
気持ちってすごいな
 道徳の授業で,「あきらめないことの大切さ」について学習しました。
普段何気なく使っている「セロハンテープ」を開発したドルーさんの活躍についての資料を読みました。
ハート子どもの日記からハート
 きつね 何回も何回も実験を続けてきたのですが,実験は失敗しました。でもあきらめず,研究室し続け見事にセロハンテープを完成させました。
  この発明は当時,100万$の発明と言われたそうです。
 ぶた 世界にはこんなにすごい人がたくさんいるんだと思いました。
 うさぎ 昔セロハンテープがない時代,本などが破れたら・・・と考えるととても不便だと思います。
  あきらめない気持ちと絶対完成させたいという気持ちはすごいなと思いました。

| 松元 | 13:30 | comments (x) | trackback (x) | :: |
いよいよ!
 いよいよ,今日は音楽発表会本番。心配されたインフルエンザの罹患者も発生せず,元気に参加することができます。今までの練習の成果を十二分に発揮して,すばらしい発表をしてくれることでしょう。「がんばれ!元気な4年生!!」

| 宇田 | 09:45 | comments (x) | trackback (x) | :: |
11月10日の給食
今日の給食は
さつまいもと海の幸のクリーム煮
ポパイサラダ
米粉パン
牛乳
です。



| 給食室 | 12:23 | comments (x) | trackback (x) | |