2016-06-16 Thu
昼食を食べ終わったら,次はカヌー体験です。雨が少し降っていたので,今回は雨天プログラムかなと思っていましたが,今日は水量も潮の状態も最高に良い状態


さっそくレインコートを着てカヌー乗り場での説明を聞きます。

説明を聞き終わる頃には,さっきまで降っていた雨もやんできました

そして,乗船



声だし係の「1,2」の合図の後に,「3,4」とみんなで言いながら,カヌーを漕いでいきます




潮の満ち引きもなく,流れもとても穏やかだったので,漕いだら漕いだ分だけ進むので,子どもたちが力を合わせて漕ぐと結構なスピードが出ます

引き潮の時だと,漕いでも漕いでもなかなか前に進まないこともあるようです。運がよかったです


さらに運がいいことに,雨が降っていたことと,潮が満ちきっていたこともあり,水量が増えていたので,そんな時にしか行けない特別なコースに行けることになりました

国の天然記念物に指定されていて,ハマボウの群落やハクセンシオマネキなどの干潟生物が見ることができます。


そして,艇庫に着くと,まだ時間があるので,もう1回出来ることになりました


今度は,河口の方へ向かっていきました。
途中,2艇目が近づいてくるのを待ち,レースをしました





白熱したレースは,ほぼ同着


自然とも触れ合うことができ,仲間とも協力できたカヌー体験に,子どもたちは大満足した様子でした


| 新山 | 09:40 | comments (x) | trackback (x) | 平成28年度分::5年生 |
TOP PAGE △