2016-12-07 Wed
今日の家庭科は,子どもたちがとても楽しみにしていた調理実習でした
メニューは,みそ汁です。
だしは,にぼしからとりました。
だしを取る前に頭を取りワタを取り除くことで,うま味の煮干しだしになります。
ひとつひとつ丁寧に取り除いています。


ガスコンロの使い方や包丁で材料を切るなども,1学期よりも格段に上手くなりました



協力して作ったみそ汁の味は,
とてもおいしくて,みんなおかわりをしました

ぜひ,ご家庭でも作ってみてください

| 新山 | 20:33 | comments (x) | trackback (x) | 平成28年度分::5年生 |
2016-12-07 Wed
今日、家庭科で味噌汁を作りました。
だしは、いりこです。まず、いりこのあたまとはらわたを取っていれました。
次に、みそ汁に入れるぐざいを切りました。豆腐と大根とねぎを切って鍋に入れました。
最後にみそを計って入れました。
みんなで作ったみそ汁は、とてもおいしかったです。
5年 M
| 広報委員会 | 16:32 | comments (x) | trackback (x) | 平成28年度分::5年生 |
2016-12-07 Wed
12月1日に持久走大会がありました
練習の時は、なかなか5年生のころのタイムをこせなかったので大丈夫かなと思っていました。
けれど、本番で5年生のころのタイムをこすことができてよかったです。
自分のタイムをこすことができてよかったです

六年 S
| 広報委員会 | 08:34 | comments (x) | trackback (x) | 平成28年度分::学校行事 |
2016-12-07 Wed
12月1日に持久走大会がありました。とてもきつかったです。でも最後まで走れました。そして、一生懸命走れました。ほかの1から5年生までの子たちもがんばっていました。
小学校生活最後だったけど楽しくできてよかったです。
6年 R
| 広報委員会 | 08:33 | comments (x) | trackback (x) | 平成28年度分::学校行事 |
2016-12-07 Wed
12月1日に校内持久走大会がありました。
練習で、なかなか一位になれませんでした。そして、本番をむかえました。
三位をとりたかったけれど四位になったしまいました。だけど、去年のタイムをこすことができてよかったです。
六年 H
| 広報委員会 | 08:33 | comments (x) | trackback (x) | 平成28年度分::学校行事 |
TOP PAGE △