2016-12-02 Fri
理科の学習では,「物のとけ方」という学習をしています。食塩とミョウバンが,水にとける量を比べたり,
温度を上げることで,とける量にどんな変化があるのか調べたり,
今日は,食塩・ミョウバンを溶かした水溶液を濾過して,さらに温度を下げるとどうなるかという学習です。


初めての濾過という作業でしたが,上手にできました

| 新山 | 16:33 | comments (x) | trackback (x) | 平成28年度分::5年生 |
2016-12-02 Fri
今日のスポーツタイムで,「チャレンジかごしま」の種目にチャレンジしました。学年ごとに,「長縄エイトマン」や「レッツ短縄跳び」に取り組みました。
5年生は,「レッツ短縄跳び」にチャレンジ

前回し跳びで1分間何回とべるのかを競います。


5年生の記録は,159.1回でした

| 新山 | 16:26 | comments (x) | trackback (x) | 平成28年度分::学校行事 |
TOP PAGE △