2010-01-21 Thu
14日の大雪は、一日中校庭に残っていました。5・6時間目は図工。粘土の予定が雪に急遽変更になり、子どもたちは遊ぶのを忘れて
人生初のかまくら作りにチャレンジしました。

一番の大人数で巨大なかまくらができたよ。

作戦変更で、やっとの思いで完成させたよ。

かまくらをあきらめ,塔に変更。氷の椅子も作ったよ。

個人プレーも大活躍。雪だるまはお手の物
2010-01-21 Thu
2月24日(水),4年生は「半成人式」を計画しています。内容は,「感謝の気持ち・将来の夢」を一人一人が発表し,
みんなで「半成人・誓いの言葉」を言います。心を込めて歌
も歌います。保護者代表や校長先生からも言葉をいただき
ます。体育館の壁には,一学期の親子ふれあい活動で作
成した用紙を展示します。これは,現在の身長を大きな紙
になぞり,生まれた時の身長や体重,生まれてきたときの親
の気持ちなどを書いたものです。(将来は,タイムカプセルに
保管します。)初めての試みではありますが,子どもたちは
心温まる感謝の言葉を作文に表しています。半成人として,
誓いを新たに,これからも頑張ってくれることでしょう。
| 給食室 | 13:32 | comments (x) | trackback (x) | |
2010-01-21 Thu
1月13日(水),1月14日(木)に大雪が降りました。4年ぶりということで,大喜びする子がいっぱいいましたが,ひまわり学級の子は部屋の中から遊ぶ子たちを見ているだけで,外へ行こうとしませんでした。
雪で造った雪だるまやカマクラが気になったようで,みんなが教室に入ってから二人で校庭の雪像を見て回っていました。
TOP PAGE △