2017-12-22 Fri




2学期が終わりました。
終業式と終園式がありました。
それぞれの式で,子どもたちが2学期の思い出や
がんばったこと,これからのことについて
とってもはきはきと発表していました。
式の後は,大掃除をしたり,学級活動があったり
して,2学期のまとめと冬休みの生活などについて
話し合いました。
最後に帰る時に
「よいお年をお迎えください。」
「また来年。」
と元気にあいさつをして子どもたちは帰っていきました。
いよいよ今年もあと10日。
年末年始の慌ただしい日々が続きますが
何より健康に留意して,事故などがないように
ご家族そろって,新年を迎えてください。
2学期も,保護者や地域の皆さん,関係機関の方々の
大きな支えで教育活動が充実できました。
来る2月10日,閉校式という大きな行事もありますが,
引き続き日置小学校へのご支援をよろしくお願いします。
| 校長 | 12:36 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::学校行事 |
2017-12-01 Fri
11月30日。空はどんより。小雨も少しぱらついていました。しかし,そんな天候を吹き飛ばすような,元気な子どもたちの
快走が続きました。










お父さんやお母さん方,祖父母の方々などたくさんの声援で
いつも以上の力が出せたと思います。
ご声援ありがとうございました。
| 校長 | 13:45 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::学校行事 |
2017-11-28 Tue


3・4年生の交流学習が、11月10日に行われました。
3年生と4年生に分かれて、授業をしたりレクレーションをしたりして
過ごしました。
それぞれ約30名くらいになるので、その中での学習は、子どもたちにとって
よい経験になったと思います。
友だちの名前と顔を覚える機会にもなりました。
よかったですね!!

| 校長 | 11:37 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::学校行事 |
2017-11-07 Tue


絶好の天気に恵まれ,ようやくドローンでの
人文字の撮影ができました。
学習発表会後でしたが,本当にたくさんの
皆様の参加で,素晴らしい記念のショットが撮れました。
きっと,閉校記念誌のどこかに掲載されると思います。
ご協力ありがとうございました。
| 校長 | 18:57 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::学校行事 |
2017-11-05 Sun
本日,学習発表会が行われました
はじめの言葉

1年生が大きな声で発表できました

幼稚園 「おおきくなるっていうことは」


おおきくなるっていうことは,色々なことができるようになるんです

小学校に行くことも楽しみですね

1年生「くじらぐも」


「くじらぐも」の音読や1年生の算数や音楽で学習したことを楽しそうに発表できていましたね

見ているみんなが笑顔になりました

4年生「365日の紙飛行機・シングシング」


ドラム・木琴・鉄琴・鍵盤ハーモニカで演奏しました。振り付けも考えていてとてもかっこよかったです

市音楽発表会でも演奏する予定です。
3年生「challenge」


体育で学習した様々な運動を発表しました

とび箱・マット運動・なわとび・竹馬・一輪車・長縄,どれもみんな上手に出来ていましたね

器楽部「オーラリー・聖者の行進・じょいふる」


今まで,昼休みや放課後に練習を頑張っていた成果がでて,とても上手に演奏できました

2年「お手紙」


「お手紙」に登場する役に,見事になりきって演技ができていました

かけ算九九や山のポルカなどと演奏して,元気いっぱいの2年生らしい発表でした

ハプニングもあったけれど,それに対応することができて,2年生の成長を感じました

5年群読「古典・物語・詩」


これまでに,いくつもの暗唱に取り組んだ成果を発表しました

「ありがとう ひおき」で,作った詩もとてもよかったです

6年生「MOMOTARO」


桃太郎の内容を英語でも伝わるようによく考えられていて,発音も上手にできていました

途中で,博士と助手が出てくるのが,いいアクセントになって笑いもおきました

舞台にはあがりませんでしたが,この英語劇を陰から支えてくれた「大道具係」「音響係」の子どもたちに大きな拍手を送りたいです

どの学年もそれぞれのカラーがよく出ていて,とてもいい学習発表会でした

| 新山 | 14:31 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::学校行事 |
2017-11-02 Thu
11月は,「校内読書月間」です。その一環として,読書フェスティバルが行われました。
まずは,図書委員会の発表です。

たくさん練習をがんばってきました。いい発表でしたよ

次に,お話クローバーの方々の発表。

子どもたちも、楽しんでいました

ありがとうございました。
最後は,縦割り班ごとの読み聞かせ。


5・6年生を中心に,指遊びや読み聞かせをしました。
下学年や幼稚園の子ども達も、楽しそうに聞きました

| 新山 | 16:05 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::学校行事 |
2017-11-01 Wed
待ちに待ったやきいもパーティー
いい感じになった火のなかへ,おそるおそる投入!!!

おいしい焼き芋ができて,子ども達も大満足の行事となりました


| 新山 | 15:58 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::学校行事 |
2017-10-31 Tue
29日に日吉地域文化祭に器楽部が出演しました。昼休みや放課後に少しずつ練習を重ねてきました。
緊張しながらも,いい音が響き渡っていました

さすが,本番に強い子どもたちです。







| 校長 | 18:53 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::学校行事 |
2017-10-31 Tue
たいへん遅れました。修学旅行中の様子を画像でお届けします!
本当に楽しかったようです。4校の友だちとも
ずいぶん仲良くなったようです











| 校長 | 18:21 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::学校行事 |
2017-10-16 Mon
閉校記念秋季大運動会の運動会便りを少しずつ更新してきましたが,これが最後になります。閉校記念ということで,大玉送りがあり,写真撮影もあり,いつもとは違った運動会を楽しめたでしょうか。
前日までの晴れの予報がくつがえり,朝から結構な強さの雨。
一生に一度しかない閉校記念運動会が,雨とは・・・
しかし,ほとんどの種目を行うことができました。
たくさんの方々が行動してくださり,日置小学校の結束の強さを感じた運動会でした。
雨だったからこそ,記憶に残っていく閉校記念運動会になっていくのかもしれません。
初めての運動会だった1年生。
今は小さな手だけれど,数年後には目の前にいる6年生のように最高学年になり,その大きくなった手で下級生たちを優しく包みこんでれることでしょう。
そんな子どもたちの成長と,日吉小学校の発展が楽しみですね。

| 新山 | 13:14 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::学校行事 |
TOP PAGE △