2009年9月16日以降



人目のお客様です。

LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.266091秒
PROFILE
CALENDAR
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<  2025 - 05  >>
ARCHIVES
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ゲットネット


あったらいいな,こんなもの
国語で「あったらいいな,こんなもの」という学習をしています。

こんな道具があったらいいなぁ~と想像したものを

絵で表したり,理由やできることを文章でまとめたりしてきました。

今日は,それを一人一人発表する時間ですにかっチョキ



モニターを使いながら,みんなに分かりやすく伝えることができました。



| 中川 | 16:27 | comments (x) | trackback (x) | 平成28年度分::2年生 |
体つくり運動
2学期の体つくり運動は,「巧みな動きを持続する能力を高める運動」です。

今日は,自分に合った巧みな動きを高める運動を考えました。

「2人でサッサ」と「平均台ジャンプステップ」を自分に合うように,道具ややり方などを変えて運動をしていきました。





様々な運動が考えられて,まさに「巧」ですオッケー

| 新山 | 16:30 | comments (x) | trackback (x) | 平成28年度分::5年生 |
物のとけ方
ティーバッグの中に食塩を入れ,水につけると,水のなかに,もやもやしたものが見えます。
(写真では少し見えにくいかもしれませんが汗



これは,濃度の異なる二つの透明な物質が混じる過程で,光の屈折率の違いによって見られる「シュリーレン現象」といいます。

この現象に,子どもたちは「すごい,すごいぎょ」と言いながら,顔を近づけて見ていました。





今までにない体験ができたり,初めて知ることが多いのが理科の楽しいところですねにかっ

| 新山 | 21:32 | comments (x) | trackback (x) | 平成28年度分::5年生 |
くねくね糸のこパズル
先週,木の板にパズルのピースの形を書きました。

今日は,それを切ってパーツにするために,電動糸のこに初挑戦ですダッシュ

刃の付け方や安全な使い方などを学んだあと,さっそくグループに分かれて切り始めました。



最初は緊張してなかなかうまく切れませんでしたが,コツをつかんできたら,カーブや直角になっているところも上手に切れるようになりましたにかっ





みんな上手に電動糸のこを使えたおかげで,刃を1本も折りませんでした。

さすがですね~オッケー


| 新山 | 22:30 | comments (x) | trackback (x) | 平成28年度分::5年生 |
町探検へ行こう!
2回目の町たんけんとなりました。

前回は,クラス全員で同じ場所に行きましたが…

今回は,グループごとに分かれて探検です。

ドキドキです…。

いざ,レッツゴー!!!



お店の中に入って,なにをするところかなぁ~???



普段見れない場所や…



模擬体験まで!



施設の方とふれあう活動もさせていただきました。



「安全に十分気をつける」「時間を守る」をしっかり守れた2年生。

成長が感じられた学習となりました。

| 中川 | 16:48 | comments (x) | trackback (x) | 平成28年度分::2年生 |
しゅうがく旅行
修学旅行がありました。

グリーンランドで友達とたのしく遊びました。

一生の楽しいおもいでになりました。

6年  H   

| 広報委員会 | 08:42 | comments (x) | trackback (x) | 平成28年度分::6年生 |
学習発表会
11月6日は、学習発表会がありました。
私たちは、マッスルミュージカルをしました。最初は、緊張しましたが、とても楽しかったです。
マット運動と跳び箱では、まわったり、跳んだりした後に、マッスルポーズを決めました。楽しかったです。

5年 M


| 広報委員会 | 08:33 | comments (x) | trackback (x) | 平成28年度分::学校行事 |
楽しかった修学旅行
10月25日に修学旅行がありましたにこっ

1日目は,自主研修で熊本の町を歩きました。道がわからない時は,熊本の人にきいたりしました。

2日目は,グリーンランドでみんなと一緒に遊びました。2日間だったけれど,とても楽しかったです。

一生おもいでにのこる楽しい修学旅行になりました。

6年 T

| 広報委員会 | 08:33 | comments (x) | trackback (x) | 平成28年度分::6年生 |
楽しかった修学旅行
10月25日から26日まで修学旅行がありました。みんなで自主研修で熊本のことについて調べました。
迷ったりしたけど、熊本の人に色々教えてもらい熊本の人は優しいなと思いました。
本当に楽しかった2日でした。

6年 R

| 広報委員会 | 08:33 | comments (x) | trackback (x) | 平成28年度分::6年生 |
学習発表会
学習発表会がありました。僕は、跳び箱とマット運動をしました。
跳び箱では、開脚跳びと、台上前転と、横跳びこしと、かかえこみ跳びをしました。
一番心配だった台上前転も失敗せずにできました。
マット運動では、失敗することなくできました。

5年 M

| 広報委員会 | 08:31 | comments (x) | trackback (x) | 平成28年度分::学校行事 |