2013-09-16 Mon


地震想定の避難訓練ではしっかり頭を守って机の下に避難

誰も声を出したり笑ったりせずに感心でしたよ


楽しい図工の時間 天気がよかったので中庭に
新聞紙で遊具を包み秘密基地を作りました



運動会の練習が始まりました。
昼休み「ラジオ体操講習会」の様子です。
テストに合格するようみんな真剣でした。
運動会当日もその調子でね



9月13日に授業参観がありました。人権教育と親子活動を兼ねた
「ことばカレンダー」を作りました。言われたいことば・言わないように
したいことば…カレンダーを眺めながらがんばってくださいね

| 加治屋 | 16:55 | comments (x) | trackback (x) | 平成25年度分::2年生 |
2013-09-12 Thu
図工の学習で,ペットボトルにペイントし,
光を当てて,きれいな作品をつくりました。
いい天気でした


光を当てると…グッド!


楽しい図工の時間になりましたよ

| 中川 | 17:27 | comments (x) | trackback (x) | 平成25年度分::6年生 |
2013-09-12 Thu
運動会に向けた練習が着々と進んでいます。今日は,開会式。

暑い中でも,一生懸命がんばる子どもたち。さすがです。
体調管理に十分気をつけて,本番を迎えてほしいと思います。
暑さに負けるな


| 中川 | 17:25 | comments (x) | trackback (x) | 平成25年度分::学校行事 |
2013-09-12 Thu
本年度2回目の人権に関わる学習を行いました。みなさんご存知の杉田玄白さんらが書いた「解体新書」。
それを作り上げるまでに,厳しい差別を受けた人が関わっていたことを学習しました。
先人の知恵や努力のおかげで,今の医学があるわけですね。子どもたちは,とても熱心に話を聞いていましたよ。

| 中川 | 17:21 | comments (x) | trackback (x) | 平成25年度分::6年生 |
2013-09-11 Wed
毎年恒例,ラジオ体操講習会が昼休みに行われました。運動会の全体練習も始まり,応援団の応援練習の声があちこちから聞こえ,
まさに運動会一色の小学校です。

暑さに負けず,がんばれ


| 中川 | 17:52 | comments (x) | trackback (x) | 平成25年度分::6年生 |
2013-09-02 Mon
暑い日が続いたと思ったら

天気が安定しない夏休みでしたが,本日,2学期がスタートしました。
始業式では,2名の代表児童から夏休みの反省と2学期の目標の発表がありました。


校長先生から「準備」の大切さのお話をしていただきました。
学用品の準備ももちろんですが,心の準備も大丈夫かな?
明日から,本格的に学習や運動会の練習が始まるようです。体調に気をつけながら,充実した学期にしていきましょう。
| 中川 | 12:22 | comments (x) | trackback (x) | 平成25年度分::学校行事 |
TOP PAGE △