2017-07-05 Wed
今週の金曜日、校内水泳大会があります
私は、クロール25mと、平泳ぎ50mに出ます

リレーは、2番目と、アンカーです

晴天だといいです

6年 S
| 広報委員会 | 08:30 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::6年生 |
2017-06-21 Wed
日新公 いろはカルタをしました
私のチームは、どんどん勝ち進み、ついに、決勝戦まで行きました

そして、18対21で勝ちました

とても楽しかったです

6年 S
| 広報委員会 | 08:46 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::6年生 |
2017-06-16 Fri
朝登校してから,ほとんどの子どもたちがかけ足をしているなか,6年生の女子3名が,カイコウズの真っ赤な落ち葉を集めてくれていました。
おそらく,自分たちで気付いて,考えて行動してくれたのだと思います。
先日は,1人の子が集めていたところ,数人がそれを手伝ってくれていました。
今日も,初めに1人が掃除をしていて,2人の子がその様子を見て,一緒に手伝ってくれました。

学校をきれいにしてくれて,ありがとう

| 新山 | 14:16 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::6年生 |
2017-06-14 Wed
6月4日にせっぺとべがありました。僕は、虚無僧踊りで六尺と呼ばれる棒をしました
暑かったけど頑張ったと思います!
六年 Y

| 広報委員会 | 08:38 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::6年生 |
2017-06-14 Wed
図工の学習で、スケッチ大会がありました
場所は、学校、熊野神社、内山石油、今村さん、JA、明信寺でした

私は、学校のセンダンの木を描きました

上手に仕上がるといいです

6年 S
| 広報委員会 | 08:32 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::6年生 |
2017-06-14 Wed
水泳の授業が始まりました。ほとんどの人が、クロールができていましたが、平泳ぎは、あまり出来る人が、少なかったです。

でも、練習を重ねて上手になりたいです。
6年 M
| 広報委員会 | 08:31 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::6年生 |
2017-05-26 Fri
6年生は,せっぺとべタイム(総合的な学習の時間)で,午前中は,小正醸造へ見学。午後は,「日置から世界へ」という学習で,市の商工観光課の方の講話を聞きました。


日置市に暮らしている子どもたちですが,案外,市の様子について知らないことも多かったようです。
日置にはどんなよさがあるのか
特産物にはどのようなものがあるか
交流人口を増やすことの大事さ
国際交流をどのようにすすめるか
などなど,貴重な話をうかがうことができました。
これで今後の学習に,うまく展開できそうです・・・

| 校長 | 17:42 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::6年生 |
2017-05-02 Tue
1年生も,他の学年と同じように朝のかけ足を頑張っています
かけ足コースを走りながらも,ジャングルジムに登ったり,ブランコに乗ったり,自由に動き回る1年生

そんな1年生を,6年生がいつも後ろから見守ってくれています


鉄棒をする1年生を見守る6年生の姿が,頼もしく感じました。
| 新山 | 12:15 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::6年生 |
2017-04-18 Tue
全国の小学6年と中学3年を対象とした文部科学省の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)が本校でも行われました。小学6年生は,約104万5千人が参加するということです。
国語B・算数Bの問題になると,難しい問題もありましたが,一生懸命解こうと頑張っていました。

| 新山 | 10:22 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::6年生 |
TOP PAGE △