2009年9月16日以降



人目のお客様です。

LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.255795秒
PROFILE
CALENDAR
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<  2025 - 05  >>
ARCHIVES
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ゲットネット


宿泊学習⑨~風が涼しい夕べの集い~
今日から本館泊になったので,夕方になると「夕べの集い」が行われます。



各学校の学校紹介。



日吉地域の代表児童から聞かれた言葉が…。

「○○小学校は,今年で閉校になります。」

「あと1年の○○小学校にふさわしい・・・」

子どもたちも閉校を意識している様子です。

日吉小学校の6年生になるこの子達。

この宿泊学習で仲を深め,堅い絆で結ばれれば,

日吉小学校のスムーズなスタートにつながるはずです。

ガンバ!!(^_^)v

| 中川 | 18:29 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::5年生 |
宿泊学習⑧~ウォークラリーでゴールを目指せ!~
午後の活動は,「ウォークラリー」

地図を頼りに,CP(チェックポイント)を探し,問題に答えていく活動です。

自然の家の先生から,十分なお話を聞き…



いざ,出発。



担任は,自転車で自然の家を回ってみました。

「こっちだろ!」「いや,あっちだろぷんすか」などど言い合いしているチームあり…。

「CP○○が見つからない…しくしく」地図をじっくり見つめ直すチームあり…。

でも,どのチームも無事にゴールできましたチョキチョキ

最後は,ゴール前で,みんなで「ゴール!」



シャッターチャンスちょうだいよう…ぎょーんぎょーんぎょーん

| 中川 | 18:17 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::5年生 |
宿泊学習⑦~1日の元気の源朝食づくり~
さあ,昨日の夜に引き続き,今日の朝も自分達で食事づくり!

朝のメニューは…







ジャーン!ご飯とみそ汁にかっ

たくさん食べて,今日の活動に備えよう!



| 中川 | 18:14 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::5年生 |
宿泊学習⑥~友達と仲を深めたキャンプファイヤー~
陽も落ち,暗闇の中に灯る幻想的な炎。



キャンプファイヤーの始まりです。

さあ,いざ,点火!





ファイヤーを囲み,レクリエーションをしていたのですが,予報より早めの曇りのち雨しくしくしくしくしくしく

でも,屋内を借り,楽しいレクレーションをして過ごしました。



1日目終わり。おやすみなさざ~い(-_-)zzz

| 中川 | 17:54 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::5年生 |
宿泊学習⑤~自分たちで作る晩ご飯は…野外炊飯~
宿泊学習といえば,野外炊飯。野外炊飯といえば…。







ジャーン!カレーでしたにかっにかっにかっ

今年は,お漬け物のような音がするにんじんもなく,真っ黒になってしまったご飯もなく,

どのグループも上手にできていました。

これまでの経験上,どのグループも上手にできたことはあっただろうか…。

今年が一番うまくいったような気がします!カレー作りの名人日吉の子。恐るべし。。。

| 中川 | 17:48 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::5年生 |
宿泊学習④~みんなで力を合わせ!テント設営~
なんといっても「協力」が必要不可欠な活動。その名も「テント設営」

残念ながら,予報で夜に曇りのち雨になるということで…しくしく

体育館にテントを立てる活動です。

よ~く説明を聞いて…



こんなことや…



こんなことを…



無事にテントを立てることができましたチョキチョキ

その後…片付ける練習と,さらに立てる競争を行い,いざ野外炊飯場へ!

| 中川 | 17:41 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::5年生 |
宿泊学習③~活動の前野エネルギー源昼食~
さあ,活動!その前に昼食を食べて,元気になりましょう!

少年自然の家では,「自分でできることは,自分でやる。」

食事を運ぶのも,後片付けも,台ふきもぜ~んぶ自分たちで行います。



上手にできただけでなく,周りの学校の友達とも輪が広がったような…。

ナイス!日吉の子どもたちチョキチョキ

| 中川 | 17:37 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::5年生 |
宿泊学習②~いよいよ始まる研修はじめの式~
南薩少年自然の家についたら,早速研修はじめの式。



1日目はテント泊なので,野外炊飯棟での式となります。

南薩少年自然の家の3つの合い言葉「あいさつ」「時間を守る」「心のリレー」も教わりました。



合い言葉を守りながら,3日間がんばろう!!!

| 中川 | 17:33 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::5年生 |
宿泊学習①~行ってきまぁ~すの出発式~
6月12日~14日まで,集団宿泊学習が行われました。

その時の様子をちょびちょびと…。

まずは,出発式。周りの学校の友達も集まりました。ぎょ



児童代表誓いの言葉。何かひとつでも成長した姿を見せたいという意気込みオッケー



では,南薩少年自然の家へ,出発~。



お見送りに来て下さった保護者の皆様,ありがとうございました。

| 中川 | 17:27 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::5年生 |
せっぺとべ
6月4日にせっぺとべがありました。

僕は、虚無僧踊りで六尺と呼ばれる棒をしました

暑かったけど頑張ったと思います!

六年  Y



| 広報委員会 | 08:38 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::6年生 |