2017-07-23 Sun
夏休みになり,日吉小学校開校に向けての校舎の改修工事が始まりました。今まで教室前に水道がなく,とても不便でしたが,この改修でつくそうです

教室前に水道がつくことで,いろいろな活動がしやすくなります

児童玄関の靴箱も古くて,底が抜けているものもありましたが・・・
金曜日には,このような状態になっていました


新しい靴箱が楽しみですね

| 新山 | 20:45 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::その他 |
2017-07-21 Fri
夏休みに入ったばかりですが,子ども達は頑張っています
水泳教室と水泳記録会特別練習が行われました。


水泳教室では,今日1日で,25m泳ぎ切った子どももいました

みんなよくがんばりました

特別練習の子どもたちも,ただひたすらに泳ぎました


あと2日間で,少しでも速く泳げるように頑張りましょう

| 新山 | 13:10 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::学校行事 |
2017-07-20 Thu
1学期最後の日。終業式では,2名の代表児童があいさつ。
1学期がんばったこと,反省,夏休みの目標などを発表しました。


校長先生からのお話も,子どもたちは真剣に聞いています。

な なんでも チャレンジ
つ つづけて 手つだい
や やるぜ 体力づくり
す すすんで どくしょ
み みんなみんなに ごあいさつ
最後に担当の先生から,夏休みの過ごし方についてお話がありました。
「い」「の」「ち」のキーワードからお話をされました。

終業式の後,スポーツ少年団や図工関係などで表彰をしました


1学期の間に,学習・運動・芸術など,様々なことを頑張った子どもたちです

夏休みにリフレッシュして,たくさんの楽しい思い出を作ってください

| 新山 | 11:30 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::学校行事 |
2017-07-18 Tue

朝のランニングを8時前くらいから始めています。
そして,5,6年生を中心に,ボランティア作業をしています。
今は,センダンの木の葉がいっぱい落ちているので,
それをほうきで集めています。
ずいぶんクマゼミも増えてきて,朝から元気いっぱいないています。
そんな中,額に汗して,活動している子どもたち。
さすが,日置っ子は立派です。
| 校長 | 18:32 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::その他 |
2017-07-15 Sat
日置公民館主催の地引き網体験が行われました。先に準備してくださっていた沖に張ってある網を,左右に分かれて引きます



結構力を入れないと引けません


あと少し・・・。
網の部分が揚がってくると,魚が網に引っかかっています。

子どもたちは,それを見て大喜びです


引いている途中に,水面を魚が何匹も飛び跳ねていたので,今年はたくさん捕れるかもね~という声が,周りから聞こえていました。
そして,網を全部揚げてみたらビックリ


予想をはるかに超える,とんでもない数の魚たちが捕れました

大漁です


大人の男10人が,砂浜の上の方に運ぼうとしてもまったく上がらないぐらいでした・・・。
一家庭100匹以上は持って帰ったのではないでしょうか。それでも,まだまだ余るぐらいでした。
当分の間は,魚料理が続きますね

| 新山 | 11:37 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::その他 |
2017-07-13 Thu
ALTのオスカー先生が今月までで,日置・日吉での仕事が終わります。約3年間,本当に楽しい英語の指導をしていただきましたし,
子どもたちともいっぱいふれあっていただきました。
今日は,日置小学校最後の指導の日。
そこで,昼休みに,みんなで記念撮影をしました。

日置のことや子どもたちのことがずっとつながっていけばいいなと思います。
ありがとう。オスカー先生。
| 校長 | 17:34 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::その他 |
2017-07-12 Wed
運動委員会が企画した,全校なわとび大会が行われました。前回し跳びで,どれだけ長く跳べるか競争をしました

校庭が芝生がのびていたため,少し跳びにくかったですが,少しでも長く跳ぼうと頑張りました



1番ながく跳んだのは,6年生の女子2名でした。5分以上跳び続けましたよ

そして,各学年・全校での1位が表彰されました

雨の日には,体育館でなわとびをして,体力づくりをしましょう

| 新山 | 16:38 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::学校行事 |
2017-07-12 Wed
MBCラジオ「たんぽぽくらぶ」の人気コーナー,「みんなみんなにありがとう」子どもたちが,家族について,作文を書いて,それを音読してくれます。
8月から9月にかけて,日吉地域の小学校を紹介したいということで,希望者を
つのったところ17人の子どもたちが応募してくれました。
本当は,昨日が録音予定日でしたが,あの地震のため,本日に延期でした。


みんな初めての体験で,大変緊張したようです。
でも,とっても上手に読めていました。
オンエアの予定は8月22日からの平日。12時頃。
9月14日まで続くそうです。
その後,住吉小や日新小もあるようですよ。
楽しみですねえ

| 校長 | 16:09 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::その他 |
2017-07-11 Tue

ちょうど正午前
いきなり地震がきました。
皆様,大丈夫でしたか?
日置市は,震度4くらいでした。
子どもたちは,一斉放送が入る前には,机の下にもぐっていました。
ふだんの訓練が生かされました。
その後,校庭に避難したときの写真です。
しばらくして,その後揺れもなく,4校時も終わりになり,給食をとるために
教室に向かいました。
本当に災害はいつ来るか分かりません。
大きな地震のあとは,また何度かくり返すといわれます。
家庭でも,万一に備えての対応を,親子でよく語ってください。
| 校長 | 20:51 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::その他 |
2017-07-07 Fri
校内水泳大会が行われていた,その裏では・・・附属幼稚園の子どもたちが,楽しそうに水遊びをしていました

体験入園に来ていた3・4歳の子どもたちも楽しんでいました


| 新山 | 15:00 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::幼稚園 |
TOP PAGE △