2009年9月16日以降



人目のお客様です。

LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.256634秒
PROFILE
CALENDAR
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<  2025 - 05  >>
ARCHIVES
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ゲットネット


校長先生との学習
5年生の社会科「水産業のさかんな地域」を校長先生と学習しました。

身の回りにある水産物について話し合うと,寿司のネタが出てきました。

お寿司屋さんでよく食べるマグロの大きさを予想してから,実物大の大きさの絵を見せると,子どもたちはその大きさにとても驚いていましたぎょ



水産業について調べたいことをまとめて,調べる方法を考えていきました。

これからの学習も楽しくなりそうですねにかっ

| 新山 | 18:34 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::5年生 |
運動会練習
今日から全体での運動会練習が始まりました。

最後の方に小雨が降りましたが,なんとか外で入場行進の練習ができました。

運動会練習での約束

① 時間厳守
② 聞く姿勢
③ すばやく行動 

を守って頑張っていきますにこっ

今週は,天気が心配ですが,雨が降らないことを祈るばかりですあうっ



(写真を撮り忘れていました。写真は昨年度のものですが,雰囲気だけでも・・・)

| 新山 | 18:16 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::学校行事 |
2学期スタート!!
2学期がスタートしました。

行事の多い学期ですが、1つ1つの行事を通して,どんどん成長していくことでしょう。

子どもたちのがんばる姿,成長する姿を楽しみにしていますにかっ


始業式

まずは,子どもたちのあいさつから。
夏休みの思い出や2学期の目標を発表しました。




校長先生のお話。



2学期は,「書く」「挨拶」「腕の力」を頑張ろうとお話をされました。


校歌斉唱。
全校児童で歌うのも,おそらくあと5回しかありません。

一回一回気持ちをこめて歌います音符




来週から,各学年,全体での運動会練習も始まります太陽

| 新山 | 09:37 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::学校行事 |
準備できたかな?




8月31日を子どもたちは,どのように過ごしているでしょうか。
いよいよ,明日は2学期始業式ですね。
気持ちが,わくわくで迎えられればよいのですが・・・。

先生方はというと,ずっと前から2学期の準備をしています。
校庭に,運動会のポイントを打ったり,入場門を立てたり,
工事が終わった児童玄関で,靴箱にシールを貼ったり,
作文や習字などの出品の準備をしたり・・・

子どもたちを迎える準備は整っています。

夏休み中の工事は,8割方終わりました。
ちょっと変身した学校に,子どもたちは驚くことでしょう。

さあ,明日が楽しみです。

| 校長 | 15:21 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::その他 |
太鼓踊りの夏



いよいよ夏休みが終わります。
先日,27日には,八幡と諏訪の太鼓踊りの披露が
ありました。
それぞれの地域で,夏に入って,練習を重ねてきて
いよいよ本番でした。
天気がよくて,青空に鐘と太鼓の音が響き渡りました。

すでに早期米の収穫は始まっていますが,普通作は
今から穂が出て,実が大きくなります。
五穀豊穣の秋となりますように・・・。

踊りを披露してくださった皆さん
それを支えてくださった皆さん
お疲れ様でした。 ありがとうございました。

| 校長 | 15:12 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::その他 |
新しい靴箱
夏休みに入ってすぐに,今まで使っていた靴箱が撤去されて,

児童玄関はこのようになっていましたが・・・・



今日,新しい靴箱が設置されましたにかっ
木のいいにおいがしますよにこっ





配置が,以前とまったく違うので慣れるまで時間がかかるかもしれませんねあうっ


ドアも,新しくきれいなものになっていますオッケー

| 新山 | 15:33 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::その他 |
プレミアム読み聞かせ会




21日の夜,図書室で,お話クローバーの「プレミアム読み聞かせ会」が
ありました。
普通の絵本や大型絵本の読み書かせ,ブラックシアターなど発表して
くださいました。
子どもたちもくいいるように見つめていました。
夜の読み聞かせ会もいいものですねえ。

前回の出校日の緑陰読書会といい,今回といい,子どもたちのために
いろいろな工夫をして読み聞かせをしてくださるおはなしクローバーの皆さんに
感謝です。ハート

| 校長 | 17:09 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::その他 |
ひおき学フィールドワーク
日置市の自然や歴史,伝統,文化などを学習することで,郷土愛などの道徳性を身につけ,ふるさとに誇りを持ち,夢をもって日置市の未来を切り開く子どもたちを育むことを目的として,今年度から「ひおき学」が始まっています。

今日は,職員6名でひおき学のフィールドワークとして,小松帯刀の墓や吹上歴史民俗資料館,元外務大臣の東郷茂徳記念館などを見学しました。







日置市の偉人について,多く学ぶことができました。
今回学んだことを2学期からの授業に生かして,子どもたちに伝えていきます。

| 新山 | 14:48 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::その他 |
2年生親子ふれあい活動
8月20日,環境美化作業の後,2年生親子ふれあい活動が内牧場でありました。
牧場見学の後,アイスクリーム作りを体験しました。塩を入れた氷の上に,材料を入れたボールをのせ,ゆっくりかきまぜると15分でアイスクリームの完成。
みんなおいしそうにほおばり,大満足の親子ふれあい活動となりました音符


| 新田 | 11:39 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::2年生 |
きれいになりました!



20日(日)にPTA環境美化作業を実施しました。
朝7時から,多くの皆さんに参加してもらいました。太陽
子どもたちもたくさん手伝いをしてくれました。
校門の石段や校庭,学校園,学校園,中庭,
プール裏,幼稚園周りなど,それはそれは大変
見事になりました。
2学期や運動会に向けて,とってもきれいな環境に
なりました。
子どもたちのやる気も上昇することでしょう。

参加してくださった皆さん,協力していただいた会社
の皆様,ありがとうございました。音符

| 校長 | 10:40 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::学校行事 |