2009年9月16日以降



人目のお客様です。

LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.256307秒
PROFILE
CALENDAR
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<  2025 - 05  >>
ARCHIVES
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ゲットネット


国際交流
今日の国際交流は,「韓服」を折り紙で作る活動。



器用にサクサクと作成していく子ども・・・うまくいかず,試行錯誤する子ども・・・(^_^;)

いろいろでしたが,上手な作品ができあがりました。

家に持ち帰らせています。星

興味がある方は,家でもチャレンジしてみてください。

| 中川 | 17:32 | comments (x) | trackback (x) | 平成26年度分::6年生 |
読書フェスティバル
「読書の秋」になりましたね~。

それにちなんで,毎年恒例「読書フェスティバル」が行われました。

まずは,図書委員会の子どもたちによる大型絵本の読み聞かせ。


次に,縦割りグループに分かれて,5・6年生による読み聞かせ。


今日まで,本を読む練習をしたり,指遊びを習ったりして,とてもよくがんばってくれましたにかっチョキ

さらに,おはなしクローバーのみなさんによる出し物。


名女優がたくさんでしたよ(^o^)

さあ,読書にふさわしい季節となりました。たくさんの本に出会い,親しんでほしいと思います。

| 中川 | 17:22 | comments (x) | trackback (x) | 平成26年度分::学校行事 |
学習発表会に向けて
学習発表会に向けての準備や練習も着々と始まりました。

今日の朝の時間には,「全校合唱」の練習が行われました。



本番で,きれいな歌声が響かせるようにがんばっていきます。

本番をお楽しみに~(^_^)v

| 中川 | 17:16 | comments (x) | trackback (x) | 平成26年度分::学校行事 |
研究公開
10月31日,県「たくましい“かごしまっ子”」育成推進事業推進校ならびに
市「チェスト行けひおきっ子」事業研究協力校の研究公開が行われました。

当日は,大勢の先生方が来校されました。本当にありがとうございました。


授業提供学級の5年生が,障害物持久走と・・・


短縄に・・・精一杯取り組んでくれました。


その後の全体会では,先生方から多くのご意見・ご助言をいただきました。


これまで多くの指導・助言をいただいた県教委・教育事務所・市教委の先生方,また,お忙しい中ご来校していただいた来賓の方々,他校の先生方,本当にありがとうございました。

この研究公開で実践を終わらせず,今後の教育活動でも継続し,子ども達の体力向上に努めていきたいと思います。

| 中川 | 17:52 | comments (x) | trackback (x) | 平成26年度分::学校行事 |
いつもとはちがったお客さんが・・・
今月は,「読書月間」

その一環として,今日は,ある方が読み聞かせに来てくださいました。

その方とは!?


校長先生。チョキいつもとは、ちがた雰囲気での読み聞かせとなりましたよ。

読書スタンプラリー,読書郵便,読書感想文・画など,様々な取り組みが行われます。お楽しみに~。

| 中川 | 17:03 | comments (x) | trackback (x) | 平成26年度分::6年生 |
体育「マット運動」
マット運動もいよいよ最後。今日は,発表会を行いました。

6年生の目標は,「倒立技を含んだ連続技ができるようになること」です。

「美しい」倒立技に…


「内村航平選手」みたいな着地チョキ


みんなよくがんばりましたよ四葉四葉四葉

| 中川 | 13:32 | comments (x) | trackback (x) | 平成26年度分::6年生 |
新聞記事から記者の評価を見つける
国語の教材「鳥獣戯画を読む」の学習で,

筆者の「評価」を読み取り,それについて自分の意見をまとめるという学習をしました。

それにちなんで,今日は,新聞記事から記者の「評価」を探し,それについて自分の意見をまとめる活動を行いました。

「う~ん,記者の評価はどこだ…」


「むむむむむっ


日頃から,新聞記事を読む習慣を身につけてほしいですね。

| 中川 | 13:27 | comments (x) | trackback (x) | 平成26年度分::6年生 |
人権集会(4年生発表)
人権について学習したことを,今日は4年生が発表してくれました。

まず,たいこづくりをしたことを,写真を使って紹介し,


牛からできているものについての〇×クイズ。


紙芝居に,


自分の親の仕事について,インタビューしたことの紹介。


盛りだくさんの内容でしたが,立派な発表をしてくれました。

この学習を今後の生活に生かしてほしいですね星

| 中川 | 12:58 | comments (x) | trackback (x) | 平成26年度分::学校行事 |
板を切り抜いて
図工の学習は,「電動糸のこ」を使った作品作りに。

昨年度も使用したことがあり,慣れた手つきで使っていましたよ。



できあがったら,家庭で使用してくださいね。

| 中川 | 17:19 | comments (x) | trackback (x) | 平成26年度分::6年生 |
全員遊びの日
毎週金曜日は,「全員遊びの日」と設定しています。

ぽかぽか陽気の中,外で「陣取り」をしていると…

ALTの先生も参加にかっチョキみんなで楽しい昼休みを過ごしました。

(写真の端っこにALTの先生が写っています…)


(敵に捕まってがっかりしている子どもも…)


来週も,お楽しみに~。

| 中川 | 17:16 | comments (x) | trackback (x) | 平成26年度分::6年生 |