2017-11-28 Tue

3年生が、ひおき学(総合的な学習の時間)で、郷土の伝統的お菓子
伊集院まんじゅうの作り方を学びました。
伊集院からお菓子屋さんに来ていただいて、実際に粉などをまぜて
作ってみました。
やはりプロの技なのか、みんなとってもいい伊集院まんじゅうができていました。
地域の文化を知る大変いい機会でした。
| 校長 | 11:18 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::3年生 |
2017-11-15 Wed
この間,NHKに社会科見学に行きました。そこで撮った全体写真がアップされましたので
お知らせします。
「NHK鹿児島放送局」で検索。
ホームページにある
をクリック。
写真と団体名が逆になっていますが…(^_^;)
どうぞごらんになってください。
| 中川 | 16:41 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::5年生 |
2017-11-15 Wed
先月修学旅行がありました。ぼくの思い出は、グリーンランドでたくさん遊んだことですNIOや、GAOに乗って楽しんだことです。一蘭ラーメンも美味しかったです
また 行きたいです。下通りにも行きたいです
六年 Y
| 広報委員会 | 08:40 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::6年生 |
2017-11-15 Wed
僕が学習発表会で、頑張ったことは、あまり噛まずにすらすら読んだことです。もう一つは、皆に合わせて、声を張って読んだことです。
5年 T
| 広報委員会 | 08:40 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::広報委員会 |
2017-11-15 Wed
修学旅行では、ホテルで、ほかの学校の人たちとたくさん話すことができ、とても楽しかったです。グリーンランドでは、特にニオーが速くてとてつもないスピード駆け抜けたので怖かったです。
ほかのアトラクションも面白かったです。
6年 UT
| 広報委員会 | 08:32 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::広報委員会 |
2017-11-15 Wed
修学旅行では,自主研修で藤崎八幡宮や城彩苑に行って,熊本のまちを学びました。そして,石炭産業科学館にも行きました。グリーンランドのホテルで一緒に行った他の学校の人たちとたくさん話をして,仲良くなることができました。
最後に,グリーンランドで友達とジェットコースターに乗ったり,昼ご飯を食べたりしました。
この修学旅行で学んだことを生活に生かしていきたいです。
6年 Y
| 広報委員会 | 08:28 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::6年生 |
2017-11-10 Fri
本日,日吉地域4校合同社会科見学を行いました。まずは,NHKの方から説明をいただき,

いざ,スタジオへ。
本番でも使用される本格的な機器を使いました。

最後にみんなで「はい,ポーズ

今回撮影した映像は,後日学校に届けられるそうです。
お楽しみに~。
また,今回撮影した全体写真がNHKのホームページに掲載されます。
こちらもお楽しみに~。
| 中川 | 16:33 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::5年生 |
2017-11-07 Tue


絶好の天気に恵まれ,ようやくドローンでの
人文字の撮影ができました。
学習発表会後でしたが,本当にたくさんの
皆様の参加で,素晴らしい記念のショットが撮れました。
きっと,閉校記念誌のどこかに掲載されると思います。
ご協力ありがとうございました。
| 校長 | 18:57 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::学校行事 |
2017-11-05 Sun
本日,学習発表会が行われましたはじめの言葉

1年生が大きな声で発表できました
幼稚園 「おおきくなるっていうことは」


おおきくなるっていうことは,色々なことができるようになるんです
小学校に行くことも楽しみですね
1年生「くじらぐも」

「くじらぐも」の音読や1年生の算数や音楽で学習したことを楽しそうに発表できていましたね
見ているみんなが笑顔になりました
4年生「365日の紙飛行機・シングシング」


ドラム・木琴・鉄琴・鍵盤ハーモニカで演奏しました。振り付けも考えていてとてもかっこよかったです
市音楽発表会でも演奏する予定です。
3年生「challenge」


体育で学習した様々な運動を発表しました
とび箱・マット運動・なわとび・竹馬・一輪車・長縄,どれもみんな上手に出来ていましたね
器楽部「オーラリー・聖者の行進・じょいふる」


今まで,昼休みや放課後に練習を頑張っていた成果がでて,とても上手に演奏できました
2年「お手紙」


「お手紙」に登場する役に,見事になりきって演技ができていました
かけ算九九や山のポルカなどと演奏して,元気いっぱいの2年生らしい発表でした
ハプニングもあったけれど,それに対応することができて,2年生の成長を感じました
5年群読「古典・物語・詩」

これまでに,いくつもの暗唱に取り組んだ成果を発表しました
「ありがとう ひおき」で,作った詩もとてもよかったです
6年生「MOMOTARO」


桃太郎の内容を英語でも伝わるようによく考えられていて,発音も上手にできていました
途中で,博士と助手が出てくるのが,いいアクセントになって笑いもおきました
舞台にはあがりませんでしたが,この英語劇を陰から支えてくれた「大道具係」「音響係」の子どもたちに大きな拍手を送りたいです
どの学年もそれぞれのカラーがよく出ていて,とてもいい学習発表会でした
| 新山 | 14:31 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::学校行事 |
2017-11-02 Thu
11月は,「校内読書月間」です。その一環として,読書フェスティバルが行われました。
まずは,図書委員会の発表です。
たくさん練習をがんばってきました。いい発表でしたよ
次に,お話クローバーの方々の発表。

子どもたちも、楽しんでいました
ありがとうございました。
最後は,縦割り班ごとの読み聞かせ。


5・6年生を中心に,指遊びや読み聞かせをしました。
下学年や幼稚園の子ども達も、楽しそうに聞きました
| 新山 | 16:05 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::学校行事 |
TOP PAGE △