2011-10-26 Wed
今日は,国際交流の学習でワンさんといっしょに学習しました。マレーシアのダンスを教えてもらい,みんなで一緒におどりました

座ってするダンスもあるんですね~。

次はマレーシアの遊び。日本では,「通り抜け鬼?」とでもいうのでしょうか?
5年生が列になって守り,その間を4年生が走り抜けていくゲームです。
守れ守れ~。

次回もお楽しみに~。
| 中川 | 13:14 | comments (x) | trackback (x) | 平成23年度分::5年生 |
2011-10-26 Wed
家庭科の学習「わくわくミシン」もいよいよ終わりが近づいてきました。試行錯誤しながらエプロンが完成に近づいています。
ここをこうしてね…

さあ縫うぞ~


どんな作品ができるのかな?完成が楽しみですね。
この学習を生かして,ご家庭でもミシンを使った作品作りに取り組んでみてはいかがでしょうか?
| 中川 | 07:25 | comments (x) | trackback (x) | 平成23年度分::5年生 |
2011-10-20 Thu
生活科で、秋を探す活動をしました。今年も校庭には、赤,黄色の彼岸花が咲いていました。天神が尾キャンプ場跡では,たくさんのまつぼっくりをみつけました。
| 松元 | 17:00 | comments (x) | trackback (x) | 平成23年度分::1年生 |
2011-10-19 Wed
とってもいい天気で,市陸上記録会が行われました。天気がよすぎて,担任は,顔がタコみたいに真っ赤っか

これまで,放課後等を使って強化練習に励んできた子ども達。
その練習の成果を存分に発揮してくれましたよ

追いつけ追い越せ~。

詳しい結果につきましては,学級便りや学校便りでお知らせしたいと思います。
みんな,最後まであきらめず競技していました。よくがんばった



さらに,大会新記録を樹立した子どももいました







| 中川 | 21:47 | comments (x) | trackback (x) | 平成23年度分::5年生 |
2011-10-17 Mon
理科の「流れる水のはたらき」という学習で,実験を行いました!水の量や斜面の傾きを変えた場合,水のはたらきはどのように変わっていくのか調べる実験です。
大きな山を作り,頂上から水を流す実験にみんな大喜び



さあ,実験結果は…!?
| 中川 | 16:43 | comments (x) | trackback (x) | 平成23年度分::5年生 |
TOP PAGE △