2017-11-28 Tue

今朝の保健集会では、食の指導ということで
おはしの使い方について、養護の先生から
指導がありました。
子どもたちのお箸の持ち方も、いろいろで
正しい持ち方、動かし方について、全員お箸をもって
練習しました。
豆移しのゲームもあって、保健集会後も
保健室前の廊下で、豆移しに興じる子どもたちが
いっぱいいました。

家庭でも、お箸の持ち方について声をかけていただければ
ありがたいです。
| 校長 | 13:25 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::その他 |
2017-11-28 Tue



今月に入り、次々と記録が出てきました。
5年生は3回目,4年生と2年生は2回目の
県下一周駅伝コースの走破です。
みんなでよくがんばりました。
| 校長 | 13:05 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::その他 |
2017-11-28 Tue




26日日吉地域の駅伝伝競争大会が開催されました。
小雨の降る中、小学生から一般まで、それぞれのチームの
たすきをつなぎ、懸命な走りが見られました。
小学生も、各地域を代表して、しっかりとした走りを見せていました。
一般で、日置小の職員も快走!!
沿道での声援もありがとうございました。
| 校長 | 12:33 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::その他 |
2017-11-28 Tue

校庭の南東側にあった大きな木が、9日、倒れてしまいました・・・
相当大きな音がしたそうです。
フェンスが壊れましたが、幸い、人への被害はありませんでした。
すでに朽ちていて、重さを支えきれず倒れたのでしょう。
撤去にしばらく時間がかかるそうです。
この木も学校の移り変わりを見てきたのでしょうが・・・
| 校長 | 12:06 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::その他 |
2017-11-28 Tue


3・4年生の交流学習が、11月10日に行われました。
3年生と4年生に分かれて、授業をしたりレクレーションをしたりして
過ごしました。
それぞれ約30名くらいになるので、その中での学習は、子どもたちにとって
よい経験になったと思います。
友だちの名前と顔を覚える機会にもなりました。
よかったですね!!

| 校長 | 11:37 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::学校行事 |
2017-11-28 Tue

日吉地域音楽発表会に、4年生が出場しました。
これまで合唱や合奏の練習をたっぷりとしてきて
その成果が、しっかりと表れていました。
素晴らしいハーモニーでした♪
出場した小学校は、それぞれの校歌も発表して、日吉地域の
再編前の、よい記念にもなりました。
| 校長 | 11:30 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::4年生 |
2017-11-28 Tue

3年生が、ひおき学(総合的な学習の時間)で、郷土の伝統的お菓子
伊集院まんじゅうの作り方を学びました。
伊集院からお菓子屋さんに来ていただいて、実際に粉などをまぜて
作ってみました。
やはりプロの技なのか、みんなとってもいい伊集院まんじゅうができていました。
地域の文化を知る大変いい機会でした。
| 校長 | 11:18 | comments (x) | trackback (x) | 平成29年度::3年生 |
TOP PAGE △