LOGIN
USER ID:
PASS:
Mode: ゲストモード
OTHERS
    処理時間 0.045145秒
PROFILE
NEW ENTRIES
CATEGORIES
SEARCH BOX

日置小との交流(3・4年)
by 野頭

日置小学校と、交流授業を行いました。
子どもたちは、大勢の前で堂々と,自己紹介をしたり学習の発表をしたりすることができました。3年生は音楽・国語・体育を,4年生は,算数・音楽・体育の学習を日置小の子どもたちと一緒に行いました。日置小の子どもたちはたいへんやさしく,恥ずかしがっている扇尾小の子どもたちに,たくさん話しかけてくれました。日置小の先生方,みなさん,本当にありがとうございました。

|| 15:41 | comments (x) | trackback (x) | ||
世代間交流給食会に参加しました
by 教頭
 1月25日午前11から午後1時まで,扇尾地区公民館で世代間交流給食会がありました。
 本校の児童も全員参加しました。高齢者の方々とお手玉,けん玉,あやとり,おりがみなどの遊びを通して交流した後,地域アドバイザーの方々が準備してくださった昼食を一緒にいただきました。なつかしい遊びとおいしい昼食で心温まるひとときをすごすことができました。世代間1世代間2世代間3

|| 12:55 | comments (x) | trackback (x) | ||
雪体験・雪遊び
by 野頭
 3学期が始まって間もない,1月13日(水)早朝。鹿児島県は,一面の銀世界。雪雪扇尾小も雪がいっぱい積もりました。雪雪雪担任の先生は,通勤に悪戦苦闘ダッシュ。子どもたちは,4年ぶりの大雪に大喜び。『雪だるま・雪合戦・かまくらづくり』などの雪体験!!子どもたちにとって,忘れられない思い出となりました。

|| 16:48 | comments (x) | trackback (x) | ||
日置小との交流学習
by 久保
 1月22日は,日置小学校との交流学習がありましたにひひ行く前は,「先生,ドキドキします。」と話をしていた子どもたちでしたが,日置小のみなさんが,たくさん話しかけてくれたり,いっしょに遊んだりしてくれて,帰るときには「すごく楽しかった,来年が楽しみです。」と笑顔いっぱいになっていました。普段は,4人のドッジボールも大人数でできて,とても生き生きしていたり,校庭の「ヤギ」に興味津々だったり。思い出いっぱいの一日になりました。日置小の児童のみなさん,先生方,本当にありがとうございました。

    
    校長先生,ヤギをさわらせていただき,ありがとうございました。

    
    1年生のみなさん,「だるまさんがころんだ」楽しかったです。

    
 
    
    
    にかっ

|| 16:41 | comments (x) | trackback (x) | ||
道徳の授業参観をしました
by 教頭
 1月21日(木)5校時に道徳の授業をしました。本校では,毎年1月に道徳の授業を参観してもらうことにしています。この日も担任3名渾身の授業が展開されていました。その後,全体PTA(養護教諭が,これも渾身?の保健指導を…)・学級PTAを実施しました。道徳1道徳2道徳3

|| 20:02 | comments (x) | trackback (x) | ||

CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2010 - 01  >>
ARCHIVES
LINKS
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ブログンサポート