2013,10,31, Thursday
10月29日(火)に,5年生が稲刈りをしました。
春に田植えをした苗が見事に育ち,黄金色の稲穂は,まさに「実るほど 頭を垂れる稲穂かな」です。 慣れない手つきながらも,地主さんに指導していただきながら,刈り取った稲を束にして,掛け干い用の竹竿に掛けていきました。 しばらく干した後,脱稿して収穫する予定です。
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=31 |
| 5年生の行事 | 11:27 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2013,10,28, Monday
10月27日(日)は,先々週に引き続き,PTA主催の妙円寺詣りが行われました。
親子,約300人が妙円寺小学校から徳重神社までの約3㎞を歩きました。 先々週に比べて歩く距離が短かったので,それほど疲れることもなく,楽しく歩くことができました。 途中からは器楽部を先頭に,伊集院の町中を歩きました。 徳重神社に着くと,鹿児島市などから歩いて来た人たちがたくさんいて,境内は大変な人だかりでした。 さすがは,鹿児島県の三大行事に数えられるだけのことはあります。 併せて,境内では相撲大会も行われ,本校からも男女が出場しました。 安念ながら昨年度勝ち取った優勝旗を持ち帰ることはできませんでしたが,どの取り組も気迫に満ちていて,いい取り組みでした。 個人戦では,優勝するなど,すばらしい成果を上げました。 校長先生とPTA副会長さんの武者を先頭に,いざ学校を出発です。 妙円寺団地の中を通って,徳重神社を目指します。 相撲は,徳重神社の境内にある,土俵で行われました。 日置市内の多くの学校が出場し,熱戦が繰り広げられました。 きわどい取り組もあり,取り直しがあるなど,大相撲顔負けの取り組みもありました。 来年は,優勝旗を学校に持ち帰りたいと思います。
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=30 |
| PTA活動 | 02:26 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2013,10,24, Thursday
10月23日(水)に,1年生がさつまいも掘りをしました。
5月に植えたいものなえが大きく成長し,立派なさつまいもがたくさんとれました。 子どもたちは自分お顔ほどもあるさつまいもを掘り出しては大歓声をあげていました。 収穫したさつまいもの一部は,子どもたちがそれぞれ持ち帰り,お家でおいしく食べることと思います。 残りは,1年生全員で焼きいも大会をして,おいしくいただきます。
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=29 |
| 1年生の行事 | 10:51 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2013,10,24, Thursday
10月21日(月)に,職員研修を実施しました。
今回は2年2組で実施しました。6の2,4の2について,3回目の授業を通した研修でした。 今年の研修のキーワードは,「学び合い」です。 授業の中で,意図的に学び合いの活動を取り入れて,学力向上を図ろうとするものです。
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=28 |
| 年中行事 | 10:29 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2013,10,23, Wednesday
10月19日(土)に,毎年恒例の,妙円寺詣り大行進が行われました。
妙円寺1区から9区までの各子ども会単位で,隊列を作って歩きました。 鹿児島市の西郷公園から,日置市伊集院の徳重神社までの約20㎞を 4時間あまりで完歩しました。 27日(日)には,PTA主催の妙円寺詣りが行われ,妙円寺小学校から徳重神社まで歩く予定です。 今月は,相撲大会,剣道大会など,妙円寺詣り関係の行事が目白押しです。 西郷公園を出発 さあ,歩くぞ!みんなやる気満々です。 徳重神社に到着! 疲れたけど,達成感で一杯です。
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=25 |
| 年中行事 | 08:46 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2013,10,18, Friday
1~3年生を対象に,本校の体育館で芸術鑑賞会を実施しました。
演目は,劇団如月舎による「のらねこ ハイジ」でした。 主人公のハイジを中心に,ユーモラスな中にも生き方を考えさせられるものでした。 子どもたちは,どんなことを感じてくれたでしょうか。 来週25日は,4~6年生が「島津の疾風」の観劇に日置市中央公民館へ出かけます。 10月26日(土)には,一般を対象にした公演があるようです。 芸術の秋,真っ盛りです。ご覧になってはいかがですか。
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=24 |
| 年中行事 | 12:31 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2013,10,17, Thursday
10月16日(水)に,日置市伊集院総合運動公園で,日置市小学生陸上記録会が行われました。
市内19校の5・6年生,約1,000人が参加して,陸上競技22種目,長縄8の字跳びが実施されました。妙円寺小学校の5・6年生もそれぞれの種目で,優勝,入賞,自己ベストなどの目標に向かって全力を出し切りました。 その結果,陸上種目22種目の内,5年生は6種目で,6年生は5種目で,各種目第1位の成績を収めることができました。 この子どもたちの中から,2020年,東京オリンピックに出場する子どもがいるといいですね。 「頑張れ 妙小っ子」 (写真掲載承諾済み)
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=23 |
| 年中行事 | 08:28 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2013,10,15, Tuesday
伊集院地域運動会で,妙円寺小ドッジボール同好会(ファンキー☆モンキーズ妙円寺)が日置市優秀スポーツ団体として表彰されました。
これは,今年の夏休みに全国大会に出場したことが評価されたものです。 今後もいくつかの大会に出場予定です。 健闘を祈ります。 (掲載承諾済み)
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=22 |
| その他 | 09:15 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2013,10,10, Thursday
2年生全員で,1人一鉢ずつ植えたイチゴの苗が大きくなっています。
今日は,土橋と東市来のイチゴ農家の方に来てもらって,これからのいちごの世話の仕方について教えてもらいました。 水のやり方や古くなった葉っぱの取り方など,いろいろなお世話がいっぱいあります。 毎日,優しくお世話をして,おいしいイチゴができるといいなと思います。
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=21 |
| 2年生の行事 | 03:58 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2013,10,09, Wednesday
日置市内の小・中学校では,年に数回の国際交流員との交流活動をしています。
これは,日置市が雇用している2人の国際交流員に学校に来てもらい,子どもたの国際解教育を進めようとするものです。 3年生は,韓国(女性)の方と,4年生は,マレーシア(男性)の方と交流し,それぞれの国のお金や食べ物,習慣などの違いについて話を聞きました。 国際交流員の2人は,それぞれの国の民族衣装を着て,上手な日本語で説明していました。 将来は,この子どもたちの中から,日本を飛び出して仕事をする人も出てくることでしょう。 そのためにも,正しい日本理解と国際理解をすることが大切です。 今後も計画的に国際交流活動を進めていきたいと思います。
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=20 |
| 年中行事 | 11:30 AM | comments (x) | trackback (x) | |