■CALENDAR■
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2025年05月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■



Since 2014 3,6

国際交流員がやってきた
 日置市内の小・中学校では,年に数回の国際交流員との交流活動をしています。
これは,日置市が雇用している2人の国際交流員に学校に来てもらい,子どもたの国際解教育を進めようとするものです。
 3年生は,韓国(女性)の方と,4年生は,マレーシア(男性)の方と交流し,それぞれの国のお金や食べ物,習慣などの違いについて話を聞きました。
 国際交流員の2人は,それぞれの国の民族衣装を着て,上手な日本語で説明していました。

 将来は,この子どもたちの中から,日本を飛び出して仕事をする人も出てくることでしょう。
そのためにも,正しい日本理解と国際理解をすることが大切です。
今後も計画的に国際交流活動を進めていきたいと思います。



| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=20 |
| 年中行事 | 11:30 AM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑