■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2013年10月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■



Since 2014 3,6

国際交流員がやってきた
 日置市内の小・中学校では,年に数回の国際交流員との交流活動をしています。
これは,日置市が雇用している2人の国際交流員に学校に来てもらい,子どもたの国際解教育を進めようとするものです。
 3年生は,韓国(女性)の方と,4年生は,マレーシア(男性)の方と交流し,それぞれの国のお金や食べ物,習慣などの違いについて話を聞きました。
 国際交流員の2人は,それぞれの国の民族衣装を着て,上手な日本語で説明していました。

 将来は,この子どもたちの中から,日本を飛び出して仕事をする人も出てくることでしょう。
そのためにも,正しい日本理解と国際理解をすることが大切です。
今後も計画的に国際交流活動を進めていきたいと思います。



| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=20 |
| 年中行事 | 11:30 AM | comments (x) | trackback (x) |
東屋建設 NO2
今日は,基礎部分のコンクリート打ちが行われました。
だいたいの形が整い,完成もそう遠くはないようです。


| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=18 |
| 年中行事 | 12:15 PM | comments (x) | trackback (x) |
子ども会リーダー認定
次の7人が「日置市子ども会小学生リーダー」として認定証が授与されます。
夏休みに行われたリーダー研修会や各種行事に参加して研修をしてきた人たちです。
今後は,この経験を生かして,妙円寺の各単位子ども会のリーダーとして活躍してくれることと思います。
来年は,更に多くの人たちがリーダー研修を受け,妙円寺団地の子ども会の活動が充実することを願いたいと思います。

  今村 桃子さん(6年生)
  田渕 彩歌さん(6年生)
  牧瀬 樹里さん(6年生)
  川添 雅人くん(6年生)
  大山 千陽くん(6年生)
  波戸 健太朗くん(6年生)
  平地 花音さん(6年生)

| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=17 |
| 受賞・認定 | 09:01 AM | comments (x) | trackback (x) |
おめでとう
受賞 おめでとう。

「鹿児島県理科に関する研究記録展」県審査で,
5年生の 瀬戸山友里さんが特選を受賞しました。
夏休み中に,観察研究した力作です。
授賞式が後日行われ,作品は県立博物館に展示されます。

| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=16 |
| 受賞・認定 | 08:43 AM | comments (x) | trackback (x) |
おめでとう 最優秀賞
PTA活動の一環として,夏休みに各家庭で取り組んだ「たのしい子育てコンクール:三行詩」にたくさんの作品を出品しました。
その結果,6年生の山崎彩夏さんの作品が,小学生の部の最優秀賞を獲得しました。
作品は,今月の鹿児島県PTA新聞に掲載されていますので,是非ご覧ください。

 お母さんの背丈に近づいて
 足のサイズも近づいて
 料理の味も近づくからね

| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=15 |
| PTA活動 | 01:07 PM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑