2014,02,18, Tuesday
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=86 |
| その他 | 09:30 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2014,02,18, Tuesday
「第61回南九州美術展」で,次の子どもたちが特別賞を受賞しました。
また,学校賞も頂きました。 おめでとう。 (書道・硬筆の部) 日置市長賞 新山 凛乃さん(6年) 日置市教育委員会賞 宮﨑 彩衣さん(2年) 〃 瀬戸山友里さん(5年) 日置市校長会長賞 松永 璃佳さん(3年) 〃 松﨑 千夏さん(4年) 小倉博文堂 松﨑 千里さん(6年)
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=85 |
| 受賞・認定 | 09:01 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2014,02,13, Thursday
4年生になると,自分の好きなクラブに入って,活動することができます。
たくさんのクラブの中から,自分の入りたいクラブを決めるために,今日は,3年生がクラブ見学をしました。 卓球やバスケットなどの運動クラブもいいなあ。 理科実験クラブや調理クラブなどの文化系クラブもいいなあ。 4月から入りたいクラブが決まったかな。 万華鏡を作っていました。(理科実験クラブ) 楽しそうに運動してたなあ。
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=84 |
| 3年生の行事 | 03:51 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2014,02,12, Wednesday
今日は,児童集会が行われました。
各クラブの紹介があり,来年度の4月から始まる新しいクラブ選びの参考になったようです。 後半は総務委員会による「妙円寺小○×クイズ」が行われました。 身近な問題が多く,全問正解した子どもが半分以上いました。 楽しいひとときでした。 クラブ紹介(バスケット・ドッジボールクラブ) ○×クイズで大はしゃぎ
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=83 |
| 年中行事 | 12:25 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2014,02,10, Monday
2月9日(日),第15回いじゅういんカップドッジボール大会が,伊集院総合体育館で開催され,本校からも4年生以上の各学級が出場しました。
始業前,昼休み,放課後と,1か月近く練習して,優勝を目指して本番を迎えました。 どのチームもなかなかの強豪揃いで,苦戦を強いられる試合もありましたが,持てる力を十分発揮して,手に汗握るいい試合をしてくれました。 出場した皆さん,よく頑張りました。 入賞チームは,次の通りです。 Aパート 第3位 一球入魂妙円寺チーム(6の2) Bパート 第3位 妙小ファイターズチーム(4の1)
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=82 |
| 年中行事 | 12:01 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2014,02,06, Thursday
生田流箏曲あやね乃会の野上まなみさん,吉留れい子さん,吉留志穂さんを講師に招き,4~6年生,210人が箏の響きを堪能しました。
わらべ歌のような日本の曲の他,ジブリで有名な「となりのトトロ」やラピュタの曲を箏の演奏で楽しみ,大満足の体験学習になりました。
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=81 |
| その他 | 12:04 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2014,02,03, Monday
2月2日(日)に,ステージドリルショーが,日置市文化会館で行われ,本校の器楽部の子どもたちが出演しました。
幼稚園児から大人までが出演するショーであり,県内各地からの参加がありました。 これまで,休みの日にも,一生懸命に練習してきた子どもたちは,晴れの舞台で堂々として,演奏をしていました。 この1年で,大変上手になりました。 いい経験となったことでしょう。
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=80 |
| その他 | 11:55 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2014,01,29, Wednesday
今日は,6年生のほとんどが進学する「伊集院北中学校」の入学説明会がありました。
中学校で一緒に勉強することになる,伊集院北小の6年生も来ていました。 授業風景や施設を見学したり,校長先生や係の先生の説明を聞いたりしていました。 少々,緊張気味の表情でしたが,中学校進学への心構えが少しずつできてきたことでしょう。 終了後は,関心のある部活動の見学もしていました。 文武両道,たくましい中学生になって欲しいですね。
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=79 |
| 6年生の行事 | 04:16 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2014,01,22, Wednesday
給食センターの栄養教諭の方においでいただき,食べ物の大切さについて学習しました。
給食がどのように作られているかや残さず食べることの大切さを紙芝居や話を通して考えました。 その後の給食は,教えてもらったことを振り返りながら,残さず食べることができていました。
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=78 |
| 2年生の行事 | 08:46 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2014,01,21, Tuesday
「サシスセそうじ」の合い言葉で,掃除を頑張っています。
サ さっさと シ しずかに ス すみずみまで セ せいいっぱい ソ そうじする 北風の寒い日でしたが,6年生を中心に,小運動場の落ち葉を集めて,きれいにしました。
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=77 |
| その他 | 02:16 PM | comments (x) | trackback (x) | |