■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月 2025年08月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■



Since 2014 3,6

梅の収穫
今日は,2年生が中庭の梅の収穫をしました。
先生が枝を揺すって落とす,丸々と太った実をみんなで拾い集めると結構な量になりました。

収穫した梅は,一人一人で少しずつビニル袋に入れて,持ち帰りました。
それぞれの家庭でおいしく加工して食べてもらえるといいのですが。

同時に,黄色く実ったびわの実もおいしくいただきました。
びわは,たくさんあるので他の学年にもお裾分けができるかもしれません。




| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=140 |
| 2年生の行事 | 12:32 PM | comments (x) | trackback (x) |
はつらつ運動会
25日(日)に,運動会がありました。
最高の天気に恵まれ,順調にプログラムが進みました。
子どもたちも練習の時以上にハッスルして,走ったり踊ったりしていました。

開会式から,多くの保護者や地域の方々においでいただき,終日,大変賑わいました。
今年の優勝は,競技の部は白組が優勝。
応援合戦の部は,紅組が優勝しました。

準備から後片付けまでご協力いただきました方々に感謝いたします。











| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=139 |
| 年中行事 | 12:20 PM | comments (x) | trackback (x) |
もうすぐ雛が
校内の数か所に,鳩が巣を作り,卵を抱いています。
梅の木の手が届きそうなところにも,上手に枝を組んで巣を作り,卵を抱いています。
元気に育ってくれるといいのですが。
そっと見守りましょう。


近寄ってもなかなか動こうとしません。


| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=138 |
| 年中行事 | 12:37 PM | comments (x) | trackback (x) |
運動会練習大詰め
 運動会を3日後に控えら今日は,閉会式や応援等の練習をしました。
1年生も,自分の立ち位置を覚えたり,歌を覚えたりとずいぶん上手にできるようになりました。
当日は,もっと上手にできることとでしょう。
天気も何とか良さそうです。


紅組の応援練習,気合いが入っています。

| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=136 |
| 年中行事 | 12:15 PM | comments (x) | trackback (x) |
おはら節の練習
 運動会まで1週間となり,今日はおはら節の踊りの練習をしました。
あいにく雨が降り,体育館での練習となりましたが,1年生から6年生までが,踊れるようになりました。
運動会当日は,保護者や地域の方々も一緒に踊ってください。


チョチョンがチョン!

| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=134 |
| 年中行事 | 10:08 AM | comments (x) | trackback (x) |
応援練習
25日に行われる運動会に向けて,毎日練習に励んでいます。
1年生も行進や並び方が上手になりました。
応援団の練習も団長を中心に,チームワークのいい動きが見られるようになりました。
運動会まで,あと1週間です。
子どもtたちのがんばりをご覧ください。


昼休みに応援練習をがんばっています。


| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=133 |
| 年中行事 | 01:49 PM | comments (x) | trackback (x) |
避難訓練(地震)
 今日は避難訓練をしました。
地震が起きた後,家庭科室から火災が発生したとの想定です。
あいにくの雨のために,一部計画を変更して実施しました。


自分の身を守るために,机の下に潜りました。
訓練が生かせるといいですね。


| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=132 |
| 年中行事 | 12:06 PM | comments (x) | trackback (x) |
学校の緑
5月に入り,校内の草木が勢いを増してきました。
そのいくつかを紹介します。


中庭にある梅  日に日に丸々と太ってきています。収穫間近。


仮植された花苗 学級の花壇への定植に向けて,主事さんが丁寧に育てています。


のぞみ学級の野菜たち そらまめとジャガイモが収穫間近です。


1年生のアサガオ にょきにょきと芽が出てきました。

| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=131 |
| 年中行事 | 04:24 PM | comments (x) | trackback (x) |
はっぴ作り(6年生)
 運動会が近づき,6年生が「妙小ソーラン」で着るはっぴ作りを進めています。
今年の色は青色です。

今年も学校応援団の女性の方々や保護者の方々にお手伝いをいただいてミシンがけをしました。
思い思いに自分の名前を入れて,かっこいい物ができあがりそうです。
運動会でご披露できると思います。
踊りとともに,それぞれのはっぴにもご注目ください。





| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=130 |
| 6年生の行事 | 01:40 PM | comments (x) | trackback (x) |
久しぶりの更新
 インターネットエクスプローラーに関する問題で,市役所のサーバー(インターネット関連)が閉鎖されていましたが,本日から再開されました。
 学校は市役所のサーバーを経由して,インターネットを使っているので,その間は,ブログの更新ができませんでした。
その間も,多くの行事が行われましたので,まとめて掲載します。


4月30日(水) 新体力テストを実施 走・跳・投などの検査種目に挑戦しました。



5月2日(金) ゴールデンウィークを前に,交通安全についての指導をしました。
低学年は,横断歩道の安全な渡り方,中・高学年は,シュミレーターを使って,安全な自転車の乗り方を学習しました。


5年生は,運動会用(ソーラン)のはちまきを保護者の方の手ほどきをいただいて作っています。
多くの方にご指導いいただき,ありがとうございました。
今後も,いろいろな分野でご協力ください。



| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=129 |
| 年中行事 | 11:11 AM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑