2015,02,13, Friday
インフルエンザ感染防止のため延期になっていた「児童集会」と「ミュージックタイム」が久しぶりに行われました。
まずは,6年生のジブリメドレーの演奏が行われました。 6年生のリコーダー演奏は,さすがに立派なものでした。 続けて行われた児童集会は,放送委員会と新聞掲示委員会の発表でした。 毎日の放送ご苦労さま 季節に合わせた校内の掲示物の管理,ありがとう
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=228 |
| 年中行事 | 09:10 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2015,02,09, Monday
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=227 |
| 年中行事 | 12:29 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2015,02,02, Monday
伊集院文化会館で,ステージドリルショーが行われ,器楽部が出演しました。
県内各地から,多くの小・中・高校生が出演する発表会です。 先日の日置市PTA研究大会で披露した演目を演奏しました。 自信を付けるステージとなったとともに,他校の素晴らしい演奏を見て,良い刺激にもなったのではないでしょうか。 ご苦労様でした。 演奏後の記念撮影
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=226 |
| 年中行事 | 09:36 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2015,01,20, Tuesday
インフルエンザへの警報が出され,学校では予防の取り組みを進めていたところですが,19日(月)に6年1組のインフルエンザによる欠席が多くなったことから,三日間の学級閉鎖として,児童は出席停止といたしました。
6年1組のご家庭にあっては,十分な休養と,今後への対策をお願いいたします。 また,他のご家庭にあっては,感染拡大防止にご協力くださるようお願いいたします。 インフルエンザによる出席停止の日数については,昨日プリントを配布しましたので,ご覧いただき熱が下がったからといって,すぐに登校することのないようにご注意ください。
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=225 |
| 年中行事 | 08:49 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2015,01,15, Thursday
成人の半分の年である,10歳になったことを記念し,半成人式を行いました。
多くの家族の方々も参加していただきました。 習字で書いた自分の将来の夢を壇上で発表し,夢を膨らませました。 家族からの手紙が,宝物になることでしょう。 3650日分の感謝の気持ちを込めて
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=224 |
| 4年生の行事 | 03:20 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2015,01,09, Friday
6年生は, 税金についての学習をしました。
税の仕組みとその使われ方について,税務署の方においでいただき,話を聞くことができました。 消費税アップが話題になる昨今ですが,子どもたちにとっても一番身近な税です。 私たちが,安心して心豊かに暮らすためにも必要な税金です。 願うは,正しく理解し,正しく納税,正しく運用ですね。
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=223 |
| 6年生の行事 | 11:15 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2015,01,08, Thursday
明けまして おめでとうございます。
今日から3学期が始まりました。 始業式では,児童代表の2人が,これまでの反省をもとに,これからの目標を発表してくれました。 3年生・・・早寝早起き,縄跳びをがんばる。 4年生・・・地域の人にもあいさつをする。大きな号令をかける。 校長から・・・一年の計は元旦にあり。目標をたててやり続けよう。 ・元気なあいさつをしよう ・元気に「はい」と返事をしよう ・履き物をそろえると,心もそろう。玄関の靴箱の靴のかかとをそろえよう。 いい一年になりますように。
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=222 |
| 年中行事 | 09:28 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2015,01,05, Monday
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=221 |
| 年中行事 | 10:35 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2014,12,24, Wednesday
2学期が終わり,明日から冬休みに入ります。
2学期の子どもたちはそれぞれの得意分野で能力を発揮し,全国,県などでの各種コンクールで優秀な成績を収めてくれました。 今後も更なる精進を期待したいと思います。 冬休みは,地域や家庭での伝統行事も多く,日本の伝統に触れる機会の多い休みでもあります。 積極的に経験をさせてあげたいものです。 健康や交通安全に気をつけて,元気に3学期を迎えられるよう,ご家庭でお気を付けください。 よい年をお迎えください。」
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=220 |
| 年中行事 | 01:10 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2014,12,09, Tuesday
今年度,第2回目の学校保健委員会が開かれました。
「成長期における子どもたちの食の安全」についての講演や薬剤師の方のワンポイントアドバイスなどがありました。 終了後は,給食の試食会も行われ,有意義なひとときでした。 写真掲載承諾済み
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=219 |
| PTA活動 | 12:32 PM | comments (x) | trackback (x) | |