■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月 2025年08月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■



Since 2014 3,6

夏の花苗定植
 雨が降り続き,なかなか花の定植ができませんでしたが,今日は久しぶりの曇り空。
時々青空も顔を見せる中,1年生は花苗の定植をしました。
ポーチュラカ,メランポジウム,サルビアなどの苗を植えました。
きれいな花壇にするにはこれからが勝負。
水やりや草取り,追肥など,がんばってよ。


しっかりと根付くと良いね。

| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=258 |
| 1年生の行事 | 02:50 PM | comments (x) | trackback (x) |
水泳学習始まる
 今年も水泳学習が始まりました。
梅雨まっただ中で肌寒い日もありますが,子どもたちは歓声をあげながら元気にがんばっています。


2年生は小プールで楽しく水遊び


| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=257 |
| 2年生の行事 | 02:45 PM | comments (x) | trackback (x) |
体力向上をめざして(体力テスト)
 自分の体力の現状を知り,体力の向上を目指すために,毎年,高学年は体力テストを実施しています。
昨年の本校の体力の現状は,ほとんどの種目で全国平均を下回る結果でした。
今年は,少しでも全国レベルに近づこうと,各自が目標を設定してテストに臨みました。
結果が出るまでにしばらくかかりますが,これをきっかけに,体力・気力の向上に関心を持って欲しいと願っています。


ソフトボール投げ

立ち幅跳び

| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=256 |
| 年中行事 | 11:07 AM | comments (x) | trackback (x) |
好天を引き寄せた運動会
 雨を心配しながら本番を迎えた今年の運動会は,時間が経つにつれて空は明るくなり,絶好の運動会日和となりました。
予定していた全ての種目を予定どおり実施することができました。
全ての子どもたちが,精一杯競技して満足そうでした。
競技は,今年も白組が優勝,応援合戦は,紅組の勝利となり,仲良く分け合いました。
今年は国民文化祭を記念して,「グリブーとさくら」が飛び入り参加してくれ,子どもたちも大喜びでした。
 

紅白大玉送り


グリブ-とさくらもリレーに参加

| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=255 |
| 年中行事 | 01:05 PM | comments (x) | trackback (x) |
集団下校訓練
 梅雨入りを間近に控え,集団下校訓練を実施しました。
大雨や災害が予想されるときに,子どもだけで下校できないときに行うものです。
各地域担当の教師が引率して,自宅近くまで集団で下校しました。

今後は,原子力災害を想定した「保護者による引き取り訓練」も実施する予定です。


上級生は下級生の面倒を見て

| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=254 |
| 年中行事 | 02:59 PM | comments (x) | trackback (x) |
避難訓練
 今日は,避難訓練を実施しました。
地震が起きた後,火災が発生したとの想定です。
あいにくの雨で外に避難できないので体育館に集合yして,消防の方にご指導をいただきました。
ご家庭でも,地震や災害時の避難場所や避難の仕方などについて話題にしてください。




| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=253 |
| 年中行事 | 06:23 PM | comments (x) | trackback (x) |
梅の収穫
今年も中庭の梅がたわわに実りました。
台風襲来を前に,今日,2年生が全員で収穫をしました。
担任が揺すったり,棒で落としたりする下で,子どもたちは歓声を上げながら拾い集めました。
一輪車で2台分の梅が収穫できました。
子どもたちが喜ぶ,梅を使った何かができないかと担任は思案中です。
楽しみですね。




| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=252 |
| 2年生の行事 | 04:58 PM | comments (x) | trackback (x) |
はっぴ作り始まる
 6年生は,運動会で踊る「妙小ソーラン」のためのはっぴ作りを始めました。
学校応援団の高齢者や保護者の方々にご指導いただきながら製作を続けます。
今年のはっぴはどんな物ができるでしょうか。
乞うご期待!


手ほどきをいただきながら


| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=251 |
| 6年生の行事 | 12:30 PM | comments (x) | trackback (x) |
運動会の歌練習
連休が終わり,いよいよ運動会の練習が本格的に始まりました。
まず今日は,運動会の開会式で歌う 運動会の歌を全校児童で練習しました。
1年生も大きな口を開けて,元気よく歌えていました。




ゴー ゴー ゴー!


| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=250 |
| 年中行事 | 10:02 AM | comments (x) | trackback (x) |
交通安全教室
 連休を前に,交通事故を防ぎ,楽しい連休を過ごせるように,交通安全教室を実施しました。
低学年は,安全な横断歩道の渡り方,中学年以上は安全な自転車の乗り方を中心に学習しました。
県警やJAの方々にご指導いただきながら,体験を通して学習しました。
楽しい連休になるよう願っています。


手をあげて,左右を見て渡りましょう


一旦停止と左右確認で楽しい自転車

| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=249 |
| 年中行事 | 11:12 AM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑