2016,10,25, Tuesday
今日の児童朝会は図書委員会と総務委員会の発表でした。それぞれの委員会がとても分かりやすく活動内容とお願いを発表しました。
また,児童朝会終了後は表彰式を行いました。スポーツの秋,芸術の秋ということで,子どもたちは様々な大会に出場したり,作品展に出品したりとがんばっています。
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=380 |
| 年中行事 | 10:04 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2016,10,20, Thursday
18日に5年生が稲刈りをしました。稲刈りをするのは初めてという子どもが多かったようですが,鎌を上手に使って稲刈りをすることができました。
今後、家庭科の時間に収穫したお米を調理して食べるそうです。自分たちで田植えをして収穫をしたお米はどんな味がするのでしょうか。楽しみです。
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=379 |
| 年中行事 | 10:19 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2016,10,18, Tuesday
朝の活動はミュージックタイムでした。学習発表会で全校で合唱をする「切手のないおくり物」を歌いました。
歌の山場を考えて,手拍子をしながら楽しく歌いました。本番まではまだ時間があります。教室でしっかりと歌い込んで本番を迎えてほしいです。
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=378 |
| 年中行事 | 12:05 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2016,10,13, Thursday
特別支援学級で生活単元学習の研究授業が行われました。「段ボールで作ってみよう」という単元で,今日はトンネルの設計図を作りました。
それぞれのグループで製作活動を行い,完成したらみんなで遊ぶ計画です。出来上がりが楽しみです。
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=377 |
| 年中行事 | 11:23 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2016,10,08, Saturday
芸術鑑賞会が行われました。今年度は「劇団野ばら」の「あした あさって しあさって」を体育館で鑑賞しました。本物の演劇を間近で見る機会はないので,子どもたちにとってはとてもいい勉強になったようです。
今日の演劇を見て子どもたちの心にはたくさんの栄養が送られたことと思います。芸術の秋,読書の秋です。いい音楽を聴いたり,たくさん本を読んだりして,心にたくさんの栄養を送ってほしいと思います。
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=376 |
| 年中行事 | 11:42 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2016,10,08, Saturday
4年生の音楽の研究授業,道徳の研究授業が行われました。音楽の授業では,子どもたちが自分の考えをしっかりともち,その考えを持ち寄ってグループでの活動を行いました。
3年生の道徳の授業では,高橋尚子さんを題材とした授業で,さいごまでやり遂げることの大事さを子どもたち一人一人が考えた授業でした。
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=375 |
| 年中行事 | 06:58 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2016,10,08, Saturday
不審者対策訓練が行われました。校内に不審者が侵入したという想定での訓練でしたが,子どもたちは迅速に避難することができました。避難訓練の様子をスクールガードの方にも参観していただきました。何か緊急事態が起こった際のマニュアルをもう一度見直し,いろいろな事態を想定しておく必要があることを感じました。
子どもたちが安心して過ごすことができる学校づくりに努めていきます。
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=374 |
| 年中行事 | 06:57 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2016,10,06, Thursday
4日(月)は全校朝会がありました。校長先生の話で「形を整える」ことについて話がありました。靴箱の靴やトイレのスリッパ,ぞうきんなどきちんと揃っているのを見ると気持ちがいいものです。北校舎の玄関に,「靴のかかとをそろえる」の掲示があります。学校にいる全ての児童が意識して学校生活を送ってほしいです。
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=373 |
| 年中行事 | 07:40 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2016,10,06, Thursday
2日(日)に大空会主催の紙鎧作りが行われました。今回は参加者も増え,家族揃って紙鎧作りをしている姿が見られました。23日(日)にはPTA主催の「妙円寺詣り行進」が計画されています。子どもたちは,今回作った紙鎧を着て歩きます。鹿児島の三大行事である妙円寺詣りをさらに盛り上げていきましょう。
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=372 |
| 妙円寺参り | 07:38 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2016,09,30, Friday
国際交流員の権さんが来校されました。3年生が韓国の生活や文化などについて学習し,日本と韓国の違いについて考えることができました。民族衣装も持ってきていただき,子どもたちは興味をもって話を聞いていました。
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=371 |
| 年中行事 | 11:18 AM | comments (x) | trackback (x) | |