「スマホ等の利用についての提言」チラシの配布について

[JPG]「スマホ・タブレット・ゲーム機等の利用についての提言」チラシ


・[TXT] 本文

日置市PTA連絡協議会

スマホ・タブレット・ゲーム機等の利用についての提言

子どもを守る責任は保護者にあることを自覚し、家庭での情報モラル教育に努めます。

保護者は、ネット上の危険について学び、子どもに教え、啓発していく必要があります。

子どもたちが被害者や加害者になるのを防ぐのは、機器を買い与えた保護者の責任です。

子どもたちの公開した画像・音楽データ等で訴訟が起こった場合、責任を取るのはもちろん保護者です。

子どもの心と身体を守るために、利用するときは、ルールやマナーを守らせます。

※「スマホ・タブレット・グーム機等」とは、PCや携帯電話携帯音楽プレーヤーなど、ネット接続ができる機器全てを意味します。

□悪意あるサイトに潜む罠(ワンクリック詐欺等)にかからないように、安易にクリックしてはいけません。

□ネットは全世界とつながっています。個人情報を書き込むことは、非常に危険な行為です。

□ネット上で知り合った人と実際に会うことは、非常に危険です。「自分だけは大丈夫」ということはありません。

□写真には位置情報が入っていることがあります。ネット上に公開すると、不特定多数の人がその場所を特定することができます。

□長時間利用をしている子どもたちは、睡眠不足になり生活習慣を崩したり、学習時間が減少したりしています。

□他人を傷つける言葉や画像を送ることは、絶対にしてはいけません。誰が送ったのかは必ず分かります。

□夜9時以降のラインやメール等での連絡は、お互いの生活に迷惑をかけてしまうので、慎みましょう。

スマホ・タブレット・ゲーム機等の利用時間を設定し、夜9時までを基本としましょう。

家庭での利用ルールを作りましょう!



   令和3年11月吉日

保護者の皆様

   日置市教育委員会教育長 奥善一
   日置市PTA連絡協議会長 草野勝徳

「スマホ・タブレット・ゲーム機等の利用についての提言」チラシの配布について(依頼)

 時下、ますます御清栄のこととお喜び申し上げます。
 青少年を取り巻く環境が変化する中で、児童生徒によるスマホ・タブレット・ゲーム機等の利用及び所持については、高い割合にあります。各学校においては、児童生徒向けの情報モラル教育や保護者向けの講演会等を実施し、啓発活動に取り組んでいただいております。

 さて、平成30年度に市PTA連絡協議会として作成・配布したチラシを、一部リニューアルしました。
 つきましては、下記内容を御確認いただき、御協力くださいますようお願いいたします。

       記

《各家庭で取り組んでいただきたいこと》
1 本チラシをお子さんと一緒に読み合わせ、内容を御確認ください。

2 「家庭での利用ルール作り」をお願します。もうすでに決めている御家庭は見直しを行う等、お子さんと一緒にルールを決めてください。
 特に、「利用時間を設定し、夜9時まで」を全家庭で取り組んでいただき、夜遅くの使用により、友達及び自分自身の勉強等の妨げや睡眠時間の減少及び健康被害等にならないように取り組んでください。

3 子どもたちが被害者や加害者にならないように、保護者の責任を自覚し、みんなで取り組んでいきましょう。