2016年 3月24日(Thu)
2016年 3月18日(Fri)
平成27年度全日本学校関係緑化コンクール
平成27年度全日本学校関係緑化コンクール(学校環境緑化の部)で,このたび本校が「入選(国土緑化推進機構理事長賞)」を受賞しました。
本校では,「心ゆたかに 育てる楽しさ花さく喜び 広がる未来」をスローガンに「花いっぱい緑いっぱいの学校づくり」を推進しています。今回の受賞を一層の励みに、子ども達に豊かな心が育まれることを願いながら、家庭・地域と一体となって「花いっぱい緑いっぱいの学校づくり」に努めたいと思います。

本校では,「心ゆたかに 育てる楽しさ花さく喜び 広がる未来」をスローガンに「花いっぱい緑いっぱいの学校づくり」を推進しています。今回の受賞を一層の励みに、子ども達に豊かな心が育まれることを願いながら、家庭・地域と一体となって「花いっぱい緑いっぱいの学校づくり」に努めたいと思います。
2016年 3月4日(Fri)
お別れ遠足
4日(金),お別れ遠足が行われました。心配していた天候にも恵まれ,事故やけがもなく,楽しい1日を過ごすことができました。
住吉小のお別れ遠足では,目的地の運動公園まで問題を解きながら歩く「ウォークラリー」が恒例行事となっているようですが,今年も,なかま班ごとに分かれて取り組みました。少し難しい問題もあったようですが,どの班も高学年を中心に,みんなで協力しながらゴールすることができました。
運動公園では,5年生を中心に「6年生を送る会」が開かれました。各学年,工夫された出し物やプレゼントもあり,6年生はとても嬉しそうでした。
また,天気のいい日に外で食べるお弁当も最高においしかったようで,みんなニコニコ笑顔でした。
6年生と過ごす日も,残りわずかとなってきました。1日1日を大切に,一つでも多くの思い出を作ってほしいと思います。


住吉小のお別れ遠足では,目的地の運動公園まで問題を解きながら歩く「ウォークラリー」が恒例行事となっているようですが,今年も,なかま班ごとに分かれて取り組みました。少し難しい問題もあったようですが,どの班も高学年を中心に,みんなで協力しながらゴールすることができました。
運動公園では,5年生を中心に「6年生を送る会」が開かれました。各学年,工夫された出し物やプレゼントもあり,6年生はとても嬉しそうでした。
また,天気のいい日に外で食べるお弁当も最高においしかったようで,みんなニコニコ笑顔でした。
6年生と過ごす日も,残りわずかとなってきました。1日1日を大切に,一つでも多くの思い出を作ってほしいと思います。
2016年 3月1日(Tue)
学校保健委員会
2016年 3月1日(Tue)
校内なわとび大会