LINKS

6月14日(金)
朝の活動は,運動タイムでした。

A班からE班に別れて活動しました。



B班は,一輪車に挑戦!


C班は,登り棒に挑戦!


A班とD班は,ボール運動をしました。


D班は,おにごっこをしました。






今週は,「家庭学習強調週間」でした。
6月8日(土)~6月14日(金)
友だちが書いた日記や宅習帳を見せ合って,
友だちの頑張りや良さを見つけて,
メッセージを書きあっています。



児童玄関前に展示コーナーを設けています。

月曜日は6年生,火曜日は5年生,水曜日は3・4年生
木曜日は2年生 金曜日は1年生の日記,宅習帳,
新聞切り抜き等を展示し,

他の学年の子どもたちが,メッセージの欄
にコメント書いています。

書いてあるコメントを読むことで
「よしもっとがんばって学習するぞ!」
と やる気が起こり,子どもたちにはとても講評です。

5月から始まりました。

「継続は力なり!」 です。 
子どもたちの成長する姿がとても楽しみです。にぱっ



| 管理者 | 14:45 | comments (x) | trackback (x) | 学校紹介 |
6月12日
フラワータイム

朝の活動は,フラワータイムでした。

学級園の除草を行いました。みんな一生懸命作業をしていました。にこっ




草を抜きながら,ダンゴムシ,バッタを発見して喜んでいる子もいました。にかっ
| 管理者 | 08:32 | comments (x) | trackback (x) | 学校紹介 |
6月11日
おはようございます。

朝,新聞を見ると,「南日本新聞」若い目の欄に5年生の作文が掲載されました。4月から3人目です。にぱっ

8:20から「児童集会」があります。 図書委員会の発表が楽しみです。

10:45からは『プール開き」です。子どもたちは,とても楽しみにしています。



子どもたちは今日も元気いっぱいです。にかっ
| 管理者 | 07:38 | comments (x) | trackback (x) | 学校紹介 |
田植え踊り
6月2日(日)
恒例の田植え踊りがありました。にかっ

北区 中区 南区それぞれ約3週間の練習をしました。

イベント広場や吉利小学校で踊った様子の写真を紹介します。



(南区) 18名の小中学生が元気いっぱい踊っていました。







北区 

練習通り,本番も元気も良く,気合いが入って踊っていました。にかっ

青壮年部も元気いっぱいです。




中区 午前中は,少し元気がなっかたような気がしましたが,
踊りを重ねるごとに良くなり, 吉利小では,元気いっぱい
踊っていました。一年生も見違える程上達していました。にかっ






地域の皆様のおかげで子どもたちは,
今年も無事に踊り終えることができました。

田植え踊りをとおして,たくさんの方々から踊りの指導
や励ましの言葉をいただくことで地域の伝統を学ぶ
ことができました。

今後学校生活にも生かしていけるように頑張ります。にこっ





| 管理者 | 17:25 | comments (x) | trackback (x) | 学校紹介 |
保護者参観 親子給食
保護者参観

 
  1年生 発表しているお友だちをしっかりとみています。

  

授業の前に元気よく歌っている2年生





3・4年生 算数の学習です。



  5年生 計算の方法を説明しています。
 
6年生 友だちが書いた感想を読み合い,感じたことを発表していました。




   親子給食

 参観の後 1,2年生が親子で給食を食べました。にぱっ

 




     親子給食には3つのねらいがあります。

(1) 保護者と児童が給食準備から後片付けまで,
一緒に協力して活動することで,
学校給食についての正しい理解と望ましい
習慣を身につけさせる機会とする。

(2) 給食には色々な食材が使われていることや
じょうぶな体づくりのことを考
    えて作られていることを親子で学習する機会とする。

(3) 楽しい食事の雰囲気作りに努め,正しいマナーを
身につける。

 
  
7月は,3・4年生 12月は 5・6年生が親子給食を行います。にかっ
| 管理者 | 22:53 | comments (x) | trackback (x) | 学校紹介 |
このページの先頭へ
CALENDAR
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2025/05 次月>>
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
OTHERS
このページの先頭へ