2013,05,16, Thursday
保護者参観

1年生 発表しているお友だちをしっかりとみています。
授業の前に元気よく歌っている2年生


3・4年生 算数の学習です。

5年生 計算の方法を説明しています。
6年生 友だちが書いた感想を読み合い,感じたことを発表していました。
親子給食
参観の後 1,2年生が親子で給食を食べました。


親子給食には3つのねらいがあります。
(1) 保護者と児童が給食準備から後片付けまで,
一緒に協力して活動することで,
学校給食についての正しい理解と望ましい
習慣を身につけさせる機会とする。
(2) 給食には色々な食材が使われていることや
じょうぶな体づくりのことを考
えて作られていることを親子で学習する機会とする。
(3) 楽しい食事の雰囲気作りに努め,正しいマナーを
身につける。
7月は,3・4年生 12月は 5・6年生が親子給食を行います。
1年生 発表しているお友だちをしっかりとみています。
授業の前に元気よく歌っている2年生
3・4年生 算数の学習です。
5年生 計算の方法を説明しています。
6年生 友だちが書いた感想を読み合い,感じたことを発表していました。
親子給食
参観の後 1,2年生が親子で給食を食べました。

親子給食には3つのねらいがあります。
(1) 保護者と児童が給食準備から後片付けまで,
一緒に協力して活動することで,
学校給食についての正しい理解と望ましい
習慣を身につけさせる機会とする。
(2) 給食には色々な食材が使われていることや
じょうぶな体づくりのことを考
えて作られていることを親子で学習する機会とする。
(3) 楽しい食事の雰囲気作りに努め,正しいマナーを
身につける。
7月は,3・4年生 12月は 5・6年生が親子給食を行います。

