■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■



Since 2014 3,6

3学期 始業式
 3学期がスタートして体育館で始業式が行われました。子どもたちの元気な声が学校に戻ってきて,とてもうれしく思います。
 3学期は一番短い学期ですが1年間のまとめをしなければならない,とても大事な学期です。健康面に注意をして,元気に学校生活を送ってほしいです。





| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=400 |
| 年中行事 | 12:04 PM | comments (x) | trackback (x) |
2学期 終業式
 2学期の終業式がありました。校長先生からは2学期にがんばったことや冬休みに気をつけてほしいことの話がありました。
 明日から冬休みが始まります。安全に気をつけて,楽しい冬休みにしてほしいと思います。




| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=399 |
| 年中行事 | 11:47 AM | comments (x) | trackback (x) |
児童朝会
 児童朝会がありました。今日は環境みどり委員会と給食委員会の発表がありました。自分たちの手で学校をより良くするための取組について発表がありました。委員会からのお願いをしっかりと守れるといいですね。




| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=398 |
| 年中行事 | 08:39 AM | comments (x) | trackback (x) |
門松
  学校主事の比良先生が正門前に立派な門松を作ってくださいました。下校する1年生が門松を見て大喜びでした。いいお正月を迎えられそうです。
 ありがとうございました。




| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=397 |
| 年中行事 | 02:59 PM | comments (x) | trackback (x) |
オーストラリアの高校生との交流学習
 12月13日にオーストラリアの「JohnⅩⅩⅡ Cllege」の高校生13人を招いて交流学習を行いました。
 低学年では,折り紙をしたりゲームをしたりして一緒に楽しく活動をしました。
 昼休みには風の子合唱団の子どもたちと交流活動を行いました。オーストラリアの高校生からも歌を披露してもらいました。
 中学年では,習字の学習に入ってもらって一緒に毛筆で字を書きました。初めて書道をしたという生徒もいましたが,日本語を学んでいる生徒たちなので,とても上手に字を書いていました。
 子どもたちの国際感覚を養う上で,とても貴重な交流学習になりました。





| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=396 |
| 年中行事 | 07:19 AM | comments (x) | trackback (x) |
「たくましい“かごしまっ子”」育成推進事業
 12月10日に「たくましい“かごしまっ子”」育成推進事業として講師をお招きし,5年生に体育の授業を行いました。冬休みにも手軽にできる運動を紹介していだきました。冬休みに御家庭でも子どもと一緒に取り組んでみてはいかがでしょうか。




| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=395 |
| 年中行事 | 07:17 AM | comments (x) | trackback (x) |
教育講演会
 12月8日に教育講演会が行われました。演題は「いきいき わくわく どきどき 子育て」で,講師に福留樹先生をお招きしました。
 ご自身の経験を基に,教員時代の教え子のエピソードやご自分の子育ての事などを優しい口調で分かりやすく話をしていだきました。子育てのヒントをたくさん得ることができた講演会でした。


| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=394 |
| 年中行事 | 07:16 AM | comments (x) | trackback (x) |
段ボールの遊び場で…
 特別支援学級の子どもたちが生活単元学習で段ボールの遊び場を作りました。新聞紙の砂場や迷路,車やお店などをみんなで協力して作りました。
 今日は1年生の子どもたちを遊び場に招待しました。1年生の子どもたちは大喜びで楽しく遊びました。





| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=393 |
| 年中行事 | 11:31 AM | comments (x) | trackback (x) |
昼休み
 今日は急に寒くなりましたが,子どもたちは昼休みに,縄跳びをしたり,サッカーをしたりと楽しそうに遊んでいました。
 これから,もっと寒くなりますが,寒さに負けずに体力作りに励んでほしいです。




| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=392 |
| 年中行事 | 01:50 PM | comments (x) | trackback (x) |
交歓給食
 今日は交歓給食でした。同じ学年の違う教室へ移動して,学年の友達と楽しく給食を食べました。クラスだけでなく,同じ学年の友達とも交流をして,仲良くできるといいですね。  


| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=391 |
| 年中行事 | 12:56 PM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑