2015,12,25, Friday
2学期が終わり,子どもたちは冬休みに入りました。
クリスマスや正月と楽しい行事がいっぱいの冬休みです。 交通事故や病気にならないように気をつけて楽しい冬休みにしましょう。 よいお年をお迎えください。
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=302 |
| 年中行事 | 05:41 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2015,12,12, Saturday
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=301 |
| 4年生の行事 | 11:30 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2015,12,12, Saturday
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=300 |
| 6年生の行事 | 11:26 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2015,12,08, Tuesday
今年2回目の学校保健委員会を開催しました。
インフルエンザや感染性胃腸炎について大茂 浩さんに御講演いただきました。 また,学校医や薬剤師の先生方に,インフルエンザ等の予防について指導助言をいただきました。 ただ今の虫歯の治療率・・・65%(目標は,100%です)。 冬休み中に治療しましょう。 6年生は中学生になり,部活動が始まると,なかなか歯医者に行く時間がとれませんよ。 保健委員会の子どもたちの発表 校医の先生方の指導(写真掲載承諾済み)
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=299 |
| 年中行事 | 03:45 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2015,12,04, Friday
NPO法人ネットポリス鹿児島の戸高理事長に講演をいただきました。
多くのPTA会員の方が参加する中で,現在の子どもを取り巻くネット社会の現状と親がどう関わっていくべきかを力強く話していただきました。 (心に残る言葉) 問い:スマホや携帯電話は,いつ買い与えるのが良いですか。 助言:親が正しい使い方(使い道)を教えられるのであればいつでもよい。教えられないのであれば,大人になるまで買い与えない方がよい。 〇我が子を現実社会でしっかりとしつけていれば,ネット社会でもしっかりできる。 〇情報教育は,しつけであり,家庭の責任である。 〇ペアレンタルコントロール・・・意味を調べてみてください。 講演風景(写真掲載承諾済み)
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=298 |
| PTA活動 | 03:18 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2015,12,03, Thursday
家庭科の学習で「ご飯と味噌汁」を作りました。
昆布のだしがきいて,とてもおいしかったです これで,おうちのお手伝いが,また一つできるようになりました。 おいしそうですね 先生たちも呼んで楽しくいただきました。
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=297 |
| 5年生の行事 | 07:03 PM | comments (x) | trackback (x) | |