2014,03,03, Monday
ブログを活用して,学校のことを知ってもらうために,妙小の子ども向けに,簡単なクイズを出してみることにしました。
時々ですが,いろいろなクイズを工夫して出題する予定です。 分かった人(妙小の子ども)は,答えと学年・組・名前を書いて校長室に持ってきてくださいね。 さて,第1回目の今日の問題は,学校内にある花の名前クイズです。 これらの花は,卒業式や入学式を飾ってくれる花々です。 全部分かったら正解とします。 全部分かるかな? 問題① ヒント ○ネ○○○ 問題② ヒント ア○○○ム 問題③ ヒント ○○○ア 問題④ ヒント クリサンセマム・パルドサム○○○○○ル 問題⑤ ヒント ○○ジ○ 問題⑥ ヒント ○リ○○(別名:フクロナデシコ) 問題⑦ ヒント ○ピ○
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=99 |
| その他 | 02:20 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2014,02,20, Thursday
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=90 |
| その他 | 01:45 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2014,02,18, Tuesday
県下一周駅伝の日置チーム代表として,本校の山内教諭が出場しています。
期間中に3つの区間を走る予定になっており,活躍が期待されています。 先日,15日(土)には,第7区を走り,前の走者を抜く活躍を見せました。 本校職員や子どもたちも応援に出かけ,熱い声援を送りました。 日置チークの健闘を祈りたいと思います。
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=88 |
| その他 | 10:53 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2014,02,18, Tuesday
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=86 |
| その他 | 09:30 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2014,02,06, Thursday
生田流箏曲あやね乃会の野上まなみさん,吉留れい子さん,吉留志穂さんを講師に招き,4~6年生,210人が箏の響きを堪能しました。
わらべ歌のような日本の曲の他,ジブリで有名な「となりのトトロ」やラピュタの曲を箏の演奏で楽しみ,大満足の体験学習になりました。
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=81 |
| その他 | 12:04 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2014,02,03, Monday
2月2日(日)に,ステージドリルショーが,日置市文化会館で行われ,本校の器楽部の子どもたちが出演しました。
幼稚園児から大人までが出演するショーであり,県内各地からの参加がありました。 これまで,休みの日にも,一生懸命に練習してきた子どもたちは,晴れの舞台で堂々として,演奏をしていました。 この1年で,大変上手になりました。 いい経験となったことでしょう。
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=80 |
| その他 | 11:55 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2014,01,21, Tuesday
「サシスセそうじ」の合い言葉で,掃除を頑張っています。
サ さっさと シ しずかに ス すみずみまで セ せいいっぱい ソ そうじする 北風の寒い日でしたが,6年生を中心に,小運動場の落ち葉を集めて,きれいにしました。
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=77 |
| その他 | 02:16 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2014,01,17, Friday
今週は,インフルエンザで休む1年生が多くなり,大変心配しましたが,なんとかそれ以上に広がることなく週末を迎えることができました。
休み明けに,欠席する子どもが増える傾向にあります。 インフルエンザ流行期の外出は十分注意するとともに,帰宅後の手洗い,うがいなどを徹底するよう,ご配慮ください。 来週月曜日には,元気な子どもたちの顔が見られることを祈っています。
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=73 |
| その他 | 11:46 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2013,12,18, Wednesday
風の子池では,夏に50匹もらってきて放流したメダカが,今では数え切れないほどに繁殖してしています。
その中の10匹ほどを校長室の水槽で飼っていますが,小さかったメダカたちも大きく立派に成長しています。 最近寒くなり,水も冷たくなってきたせいか,心なしか食欲がないようですが,冬を乗り切って,春には卵を産んでくれることを願っています。 小さくて見えづらいですが,元気に泳いでいます。 懐かしいタニシも入っていて,水槽の汚れを食べてくれています。
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=64 |
| その他 | 04:34 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2013,12,16, Monday
鈴木綾春君(6年)と禮夏さんの兄妹が応募した,「みつばち文庫20013」から,図書1セット(10冊)の寄贈がありました。
鈴木兄妹が,新聞を見て出してくれた手紙が担当者の目にとまり,本校への寄贈が決まったようです。 子どもたちが喜びそうな本ばかりです。 手紙を出してくれた鈴木兄妹とそれに応えてくださったみつばち文庫の方に感謝します。 (手紙の内容) 小学校が30周年なので,記念に残るものを贈りたくて応募したところ,当選したので,うれしく思います。 ・送られた本をみんなに楽しんで読んでもらいたいです。 ・私もどんな本が学校に送られて来るか楽しみです。 みんなに気に入ってもらえたらうれしいです。 大事に読んで欲しいです。 (掲載承諾済み)
| http://www.ed.city.hioki.kagoshima.jp/~myoenji/blogn2611a/blognplus/index.php?e=61 |
| その他 | 03:29 PM | comments (x) | trackback (x) | |