2016年 1月15日(Fri)

暗唱発表会

 15日(金),暗唱発表会がありました。各学年,毎日練習をがんばって積み重ねてきたので,本番でも落ち着いて,はきはきと暗唱発表できました。また,暗唱発表会後の感想を伝え合う時間でも,感想をのびのびと話すことができ,子どもたちも達成感が大きかったようです。

2016年 1月9日(Sat)

落ち葉拾い

 9日(土),落ち葉拾いが行われました。子どもたちは山に入ると,意欲的に落ち葉を集め,杉の葉や木の枝などを入れないよう気をつけながら,たくさんの落ち葉を集めることができました。また,友だちと協力したり,下級生を思いやる行動もみられました。
2015年 12月17日(Thu)

学校便り「日々前進」【12月号】


2015年 12月10日(Thu)

一人1プランター

 10日(木),「一人1プランター運動」として,一人一人自分のプランターにパンジーの苗を植えました。今はまだ小さな苗ですが,大きく成長し,きれいな花が咲く日が楽しみです。そのためにも,お世話もしっかりしていきたいです。
2015年 12月7日(Mon)

人権集会

 7日(月),人権集会がありました。自分の「いいところ」「よくないところ」をそれぞれ自分なりに考え,「よくないところ」も見方を変えれば「いいところ」になること(リフレーミング)を学びました。子どもたちは,友だちの同士,笑顔でいいところを教え合うことで,あたたかい気もちになったようです。これからも,友だちのいいところを,どんどん見つけてほしいと思います。
2015年 12月1日(Tue)

校内持久走大会

 1日(火),校内持久走大会が行われました。子どもたちは,それぞれ自分の目標に向かって,朝の活動時間や体育の授業を中心に練習を重ねてきました。本番では,1年生男子と5年生女子に大会新記録も出るくらい,みんなよくがんばり,全員完走することができました。また,学校応援団の方々や保護者の方々には,監察の協力や応援もしていただきました。本当にありがとうございました。

2015年 11月28日(Sat)

出張「お話コンサート」

 住吉小学校親子読書会の活動の一環として,11月28日(土)13:00から、住吉小学校体育館で出張「お話コンサート」を開催しました。講師に,さつま町立流水小学校親子読書会で活躍されていらっしゃる小原ご夫妻をお迎えし,ピアノ演奏や絵本の読み聞かせなどで,楽しい一時をすごしました。迫力のあるピアノの生演奏とユーモアたっぷりの読み聞かせに,子ども達は目を輝かせていました。さつま町の流水小学校は親子読書発祥の地でもあり,親子読書の進め方についても学ぶ,よい機会にもなりました。


2015年 11月25日(Wed)

学校便り「日々前進」【11月号】

2015年 11月25日(Wed)

学校便り「日々前進」【10月号】

2015年 11月20日(Fri)

MBC出前授業 学校朗読会

 11月20日(金),MBCアナウンサーの植田美千代アナウンサー,松木圭介アナウンサーが来校され,学校朗読会を開催しました。日頃学習している国語の教科書から「スイミー」,そして「ふたりはいつも」「あのねサンタの国ではね」の3つのお話を朗読していただきました。声の大きさや強さ,登場人物の気持ちの表現の仕方等,言葉の一つ一つを大事にしながら,物語の世界を豊かに表現していました。子ども達は,静かに聞き入り,楽しい一時を過ごすことができました。また,途中でアナウンサーの発声練習も教えていただき,とても貴重な体験となりました。


< 次の記事   前の記事 >