2011,08,01, Monday
緑陰読書!楽しかったよ~
(*^_^*)
夏季休業中の1回目の出校日恒例,親子読書会主催の「緑陰読書」を校庭の木陰で行いました。

まず最初は,「うみがめジェーン またきてね」の読み聞かせです。本校は以前掲載しましたとおり,ウミガメの卵の孵化場があり,孵化したウミガメを放流していますので,内容的にとてもよいものでした。子どもたちの聞く態度も真剣です。


続いて,大型絵本「こわいよ~」
おばけが出たと話題になります。そのおばけの顔,形が人を介していくうちにどんどん怖いものになっていき,最後その話を聞いた本物のおばけが怖くなって逃げ出すというお話です。大型絵本だと迫力もありついついお話に引き込まれていきます。


続いても大型絵本「ドライブに行こう」
この絵本は絵を見ていろいろな話ができます。そして最後はこれまでのドライブで行った場所の全貌が明らかになるとてもダイナミックな絵本です。


最後は様々なクイズ・なぞなぞです。


読めるかな~
では,なぞなぞから
問
① 今日,10歳の誕生日を迎えた先生は誰でしょう。
② いつも調子のいい先生は誰でしょう。 よく考えてください。
楽しい一時を演出してくださった親子読書会のお母様方,本当にありがとうございました。m(_ _)m

夏季休業中の1回目の出校日恒例,親子読書会主催の「緑陰読書」を校庭の木陰で行いました。
まず最初は,「うみがめジェーン またきてね」の読み聞かせです。本校は以前掲載しましたとおり,ウミガメの卵の孵化場があり,孵化したウミガメを放流していますので,内容的にとてもよいものでした。子どもたちの聞く態度も真剣です。
続いて,大型絵本「こわいよ~」
おばけが出たと話題になります。そのおばけの顔,形が人を介していくうちにどんどん怖いものになっていき,最後その話を聞いた本物のおばけが怖くなって逃げ出すというお話です。大型絵本だと迫力もありついついお話に引き込まれていきます。
続いても大型絵本「ドライブに行こう」
この絵本は絵を見ていろいろな話ができます。そして最後はこれまでのドライブで行った場所の全貌が明らかになるとてもダイナミックな絵本です。
最後は様々なクイズ・なぞなぞです。
読めるかな~

では,なぞなぞから

① 今日,10歳の誕生日を迎えた先生は誰でしょう。
② いつも調子のいい先生は誰でしょう。 よく考えてください。
楽しい一時を演出してくださった親子読書会のお母様方,本当にありがとうございました。m(_ _)m
