2011,08,04, Thursday



(一日目) 14:00から入所式を行ったあと,各班ごとにテントを張りました。お父さんたちの協力をもらいながら,
各班のリーダーを中心にみんな協力してテントを張っていました。


次は,夕食の準備(カレーライス)をしました。食事班(5班)に分かれてにんじん,たまねぎ,じゃがいもの皮をむいたり,切ったりしました。お母さんたちの協力をもらいながら手際よく準備をしていました。
お父さんたちはその間,飯盒を使ってご飯をたきました。飯盒焚きの得意なお父さんが仕事で不在だったので,うまく焚けるかどうか不安がよぎりました。(残念ながら飯盒炊きの様子の写真はありません)
夕食前に子どもたちは,プールで水遊びを楽しみました。お父さんたちが監視を努めながら子どもたちといっしょに遊んでくれました。






夕食のあと 読み聞かせ&映写会を行いました。「恐い 話をします!」ということで子どもたちは,恐る恐る話を聞いていましたが,
ハッピーエンドで終わったので,安心していました。 お父さんたちによる読み聞かせも好評でした。
この後,子どもたちのリクエストで「肝試し」をすることになりました。お父さんたちが学校の周りにかくれて子どもたちを驚かせようとしましたが,声をあげるものの平気な顔をして通り過ぎていきました。

21:30 消灯
二日目

6:00起床 ラジオ体操 6:20 朝食 片付け 7:30 退所式
各グループのリーダーが感想発表 肝試しがおもしろかったという感想が多かったでした。
親子キャンプのために 各集落の理事さんを中心に 事前の準備,キャンプ当日の炊飯場の設営,後片付け等お疲れさまでした。何より天気にも恵まれまれたのが良かったです。

