2012,07,21, Saturday
一学期終業式が行われました。
最初に1年4名と3年生,5年生代表児童が一学期の反省,夏休みの目標
を発表しました。

サッカーやプールでの水遊びを頑張ったことや夏休
みに行なわれるキャンプの活動やくわがたやかぶと
虫とりを楽しみにしていることなどを元気いっぱい
発表してくれました。
3年生と5年生の二人は,原稿2,3枚分の内
容をみないで発表することができました。

○クロール50m挑戦するために,キックやてのかきかたに
気をつけて練習したこと
○地図記号を覚えると楽しいし,便利であることに気づいたこと
○3つの挑戦! 夏休みに読書30冊!
一輪車に乗れるようになる! ラジオ体操に行く!

○ 弟が入学してことで 今まで以上に交通ルールに気をつけたこと
○ 生活面で言われなくてもできるようにしていくことに挑戦したこと
○ 町の水泳記録会をしっかりがんばること
本校校長より以下のような話がありました。

原稿をみないで発表することを始めて3年目です。発表がどんどん上手になっています。
ちょっとぐらいまちがっても堂々と話をすることが大事! これからもいい伝統にしていこう!
一学期は,72日ありました(6年生は71日)。修学旅行,遠足,田植え,
せっぺとべなどの行事がありましたが,みんなよくがんばっていました。
夏休みのお願い 5つの心を大事にしていこう
1 命を大事にする
○ 海の事故が増えている。熱中症,食中毒,交通事故にも十分気をつける
2 感謝する心
○ 自然に「ありがとう」が言える一人一人になっていこう
3 思いやりを持つ
○ 人が嫌がることを絶対してはいけない
4 努力する心
○ 何事も最初からはできない。必ずやれる。立ち向かっていこう
5 ルールやマナーを守る
○ 公共図書館などみんなが使う場所でのマナーをしっかり守ろう
※ 夏休み 家で活躍していこう!
(お手伝いすることをしっかり決めよう)

生徒指導主任より夏休みの過ごし方について話がありました
アイスの話
ア・・あいさつをしっかりしよう
イ・・命を大切しよう(危険な場所に行かない)
ス・・ストップ(自分の悪い心にストップをかける)
最初に1年4名と3年生,5年生代表児童が一学期の反省,夏休みの目標
を発表しました。
サッカーやプールでの水遊びを頑張ったことや夏休
みに行なわれるキャンプの活動やくわがたやかぶと
虫とりを楽しみにしていることなどを元気いっぱい
発表してくれました。
3年生と5年生の二人は,原稿2,3枚分の内
容をみないで発表することができました。
○クロール50m挑戦するために,キックやてのかきかたに
気をつけて練習したこと
○地図記号を覚えると楽しいし,便利であることに気づいたこと
○3つの挑戦! 夏休みに読書30冊!
一輪車に乗れるようになる! ラジオ体操に行く!
○ 弟が入学してことで 今まで以上に交通ルールに気をつけたこと
○ 生活面で言われなくてもできるようにしていくことに挑戦したこと
○ 町の水泳記録会をしっかりがんばること
本校校長より以下のような話がありました。
原稿をみないで発表することを始めて3年目です。発表がどんどん上手になっています。
ちょっとぐらいまちがっても堂々と話をすることが大事! これからもいい伝統にしていこう!
一学期は,72日ありました(6年生は71日)。修学旅行,遠足,田植え,
せっぺとべなどの行事がありましたが,みんなよくがんばっていました。
夏休みのお願い 5つの心を大事にしていこう
1 命を大事にする
○ 海の事故が増えている。熱中症,食中毒,交通事故にも十分気をつける
2 感謝する心
○ 自然に「ありがとう」が言える一人一人になっていこう
3 思いやりを持つ
○ 人が嫌がることを絶対してはいけない
4 努力する心
○ 何事も最初からはできない。必ずやれる。立ち向かっていこう
5 ルールやマナーを守る
○ 公共図書館などみんなが使う場所でのマナーをしっかり守ろう
※ 夏休み 家で活躍していこう!
(お手伝いすることをしっかり決めよう)
生徒指導主任より夏休みの過ごし方について話がありました
アイスの話
ア・・あいさつをしっかりしよう
イ・・命を大切しよう(危険な場所に行かない)
ス・・ストップ(自分の悪い心にストップをかける)
