2012,01,10, Tuesday
1月10日(火)三学期が始まりました。
早速,三学期始業式の様子を紹介します。
代表あいさつ 2年生 坂上 太洋 (さかうえ たいよう)くん

三学期は, 家では, 早寝・早起き,家のお手伝い,食事の後片付けをがんばる。
学校では,かけ算九九をがんばる。 また,体育の授業でサッカーをするのを楽しみしていること
4月には3年生になるので,自分で考えて行動したいと元気いっぱい発表してくれました。
続いて 4年生 迫 咲里(さこ じゅり)さん

二学期に ひざかけ回りがあきらめずに練習してできたこと,苦手な算数を家で一生懸命勉強してできるようになったことを発表してくれました。
さらに,漢字をすらすら全部書けるようにしたいと力強く話してくれました。
最後に6年生 鈴木 勇斗君(すずき ゆうと)くん

三学期は,毎日 朝 校庭を走って体力をつけたい。テストの見直しを必ずする。決めたことを計画通りにやっていきたいと,はきはきと発表していました。
続いて 谷口 勉 校長から 次のような話がありました。

1 一年かけた目標を示そう
・ 決めた目標を文字に書く。そして一年間どれだけできたかを確かめ,反省材料にしていく。
2 三学期はまとめの時期
・ 各学年で習う内容を必ず覚えて 卒業・進級しよう
・ 同じことを繰り返し注意されないようにしよう
3 二学期の反省として後始末ができていなかった。
・ あるべき所にあるものがきちんとあるようにする。そうしたら 必ずきれいになっていく。
※ 一人一人が成長して 卒業・進級していこうと 子どもたちに話しました。
子どもたちは,真剣に話を聞いていました。

最後に表彰式
「日置地区5年生以下バレーボール大会」 吉利小バレーボール少年団 準優勝おめでとう!
alt="">
決意も新たに 吉利小46名が 全員 元気でスタートすることができました。

早速,三学期始業式の様子を紹介します。
代表あいさつ 2年生 坂上 太洋 (さかうえ たいよう)くん
三学期は, 家では, 早寝・早起き,家のお手伝い,食事の後片付けをがんばる。
学校では,かけ算九九をがんばる。 また,体育の授業でサッカーをするのを楽しみしていること
4月には3年生になるので,自分で考えて行動したいと元気いっぱい発表してくれました。
続いて 4年生 迫 咲里(さこ じゅり)さん
二学期に ひざかけ回りがあきらめずに練習してできたこと,苦手な算数を家で一生懸命勉強してできるようになったことを発表してくれました。
さらに,漢字をすらすら全部書けるようにしたいと力強く話してくれました。
最後に6年生 鈴木 勇斗君(すずき ゆうと)くん
三学期は,毎日 朝 校庭を走って体力をつけたい。テストの見直しを必ずする。決めたことを計画通りにやっていきたいと,はきはきと発表していました。
続いて 谷口 勉 校長から 次のような話がありました。
1 一年かけた目標を示そう
・ 決めた目標を文字に書く。そして一年間どれだけできたかを確かめ,反省材料にしていく。
2 三学期はまとめの時期
・ 各学年で習う内容を必ず覚えて 卒業・進級しよう
・ 同じことを繰り返し注意されないようにしよう
3 二学期の反省として後始末ができていなかった。
・ あるべき所にあるものがきちんとあるようにする。そうしたら 必ずきれいになっていく。
※ 一人一人が成長して 卒業・進級していこうと 子どもたちに話しました。
子どもたちは,真剣に話を聞いていました。
最後に表彰式
「日置地区5年生以下バレーボール大会」 吉利小バレーボール少年団 準優勝おめでとう!
決意も新たに 吉利小46名が 全員 元気でスタートすることができました。


