水泳学習開始(プール開き)
by 日置市立日新小学校
 6月5日(月)水泳学習が始まりました。きょうは,プール開きです。担任の先生方からそれぞれの学年に応じて,プールでの決まりについて注意がなされました。また,校長先生からも「安全を第一に楽しい水泳学習を行ってほしい。」と御指導をいただきました。天気はよかったのですが,本年度初めての水泳と言うこともあり,水の冷たさに少し戸惑う子どもたちでした。しかし,後半は水にも慣れて楽しげでした。太陽音符
 3校時は,3・4年生



 4校時は,1・2年生


 5校時は,5・6年生


|| 14:57 | comments (x) | trackback (x) | ||
仲良し音楽
by 日置市立日新小学校
 6月の月の歌「たのしいね」と「アルプス一万尺」を練習しました。「たのしいね」は,手拍子や足踏みなどを取り入れてリズムに乗って楽しく歌いました。また,「アルプス一万尺」は,茶摘みの歌と同じように手遊びを取り入れてペアで楽しく歌いました。明るい歌声が響いたひとときでした。音符音符


|| 10:05 | comments (x) | trackback (x) | ||
プール掃除
by 日置市立日新小学校
 6月からの水泳学習に備えて,5月30日(火)にプール掃除を行いました。3年生から6年生がプールの内側を磨いたり,更衣室やトイレなどをきれいに掃除したりしました。2時間かけてすっかりきれいになりました。終了後,子どもたちは,プール開きを楽しみにしているようでした。


|| 09:50 | comments (x) | trackback (x) | ||
児童総会
by 日置市立日新小学校
 5月25日(木)3校時に,児童総会を実施しました。「日新小学校をもっと楽しくよい学校にするためにはどうすればよいか」について話し合いました。1・2年生も積極的に自分の考えを発表していました。話し合いの結果,「思いやりをもって行動する」をテーマに,「まわりの人のことを考える」ことを1年間の取組に決めました。
 

|| 14:39 | comments (x) | trackback (x) | ||
保健タイム
by 日置市立日新小学校
 5月23日(火)保健タイムを実施しました。養護教諭の川上先生から,保健室の使い方について説明がはじめにありました。次に,「早寝・早起き・朝ごはん」と健康な生活についてお話がありました。視聴覚教材の資料を見ながら,基本的な生活習慣の大切さを学ぶ良い機会となりました。本年度は,PTA保体部と連携し,学校と家庭が共通して「寝る時刻や起きる時刻,休日のゲーム時間など「我が家の健康目標」を設定して取り組んでいます。基本的な生活習慣の定着化をめざしているところです。


|| 14:17 | comments (x) | trackback (x) | ||
緑化の日
by 日置市立日新小学校
 春にたくさんの花を咲かせた花園もその時期が終わり、5月17日(水)緑化の日は、掃除時間に枯れた苗を抜き取る作業を行いました。そして、夏から秋にかけて咲かせる花園づくりの準備に入ります。子どもたちも一生懸命作業を行いました。


|| 14:01 | comments (x) | trackback (x) | ||
親子体力運動能力調査
by 日置市立日新小学校
 5月13日(土)は,親子体力運動能力調査を実施しました。土曜授業日の2~3時間目を使って,実施すること2年目でした。たくさんの保護者に参加いただきました。子どもの体力の実態を知ったり,自分の体力運動能力の実態を知ったりするよい機会となりました。中には,子どもたちのお手本として活躍されたお父さんやお母さんもいらっしゃいました。終了後,親子で仲よく帰る姿をほほえましく感じました。親子で体力や運動能力に関する話が弾んだことでしょう。



|| 13:51 | comments (x) | trackback (x) | ||
不審者対応訓練
by 日置市立日新小学校
 5月10日(水)は、不審者対応訓練を実施しました。5・6年教室へ不審者が侵入したときの児童の逃げ方や職員の対応の仕方を学習しました。
 次に、下校時の不審者による声かけ事案を想定して、子ども110番の家への駆け込んだ際の対応の仕方を学習しました。
 「いかのおすし」が大事であることの確認もしました。中でも「お」:大声を出すことは、日頃のあいさつも訓練に役立つことや「し」:すぐに知らせることで警察の対応も速いことを教えてもらいました。


|| 18:12 | comments (x) | trackback (x) | ||
集団下校訓練
by 日置市立日新小学校
 5月1日(月)は、集団下校訓練を実施しました。梅雨時の大雨など風水害を想定して、地域の子どもたちで集団下校するときの対応について確認しました。
 合わせて、通学路の状況についても地域の担当が一緒に下校して確認しました。


|| 18:08 | comments (x) | trackback (x) | ||
避難訓練
by 日置市立日新小学校
 4月24日(月)は、地震後に火災が発生したことを想定した避難訓練を実施しました。
 避難時の合い言葉「お・か・し・も」を守って避難しました。「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」ことを意識して、火災の場所から離れた階段を使って校庭に避難・集合しました。
 そのあと、水消火器で消火器の使い方を体験しました。




|| 18:00 | comments (x) | trackback (x) | ||

LOGIN
USER ID:
PASS:
Mode: ゲストモード
RECOMMEND ITEM
NEW ENTRIES
CATEGORIES
CALENDAR
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<  2025 - 05  >>
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
OTHERS
    処理時間 0.057194秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ブログンサポート
SEARCH BOX