LINKS

収穫祭
 遅くなりましたが,11月28日(金)は「収穫祭」で餅つきを行いました。児童が育てた稲が立派なモチ米となり,昔ながらの蒸し器で蒸します。ホカホカに蒸し上がったモチ米は石の臼と杵でついてお餅にします。1年生も全員重たい杵を振りかぶり一生懸命つきました。できあがったばかりのお餅は,醤油やきな粉でおいしくいただきました。お手伝いいただい大勢のお母さん方,御協力ありがとうございました。
| 管理者 | 16:55 | comments (x) | trackback (x) | 学校紹介 |
実りの秋「稲刈り~脱穀」
 「天高く馬肥ゆる秋」6月に田植えした学校農園の稲が,見事に色づきました。ジャンボタニシの被害で一時収穫が危ぶまれましたが,米作りアドバイザーや地域の皆さんのアドバイスや御協力により,無事稲刈りまでたどり着くことができました。台風襲来直前の10月9日,全校児童で稲を刈りました。頭を垂れた稲穂を見て子どもたちは何を感じてくれたことでしょう。
 続いて21日には,脱穀でした。「千歯こき」や「足踏み脱穀機」で籾を落とし,「とうみ」でごみをとばすという昔の作業も体験しました。11月には精米し,28日はいよいよ収穫祭,お餅をついて試食します。


| 管理者 | 12:20 | comments (x) | trackback (x) | 最近の出来事 |
吉利小学校・校区合同大運動会
 9月28日,雲一つなく晴れ渡った秋空の下,運動会が開催されました。保護者や地域の方々も大勢参加してくださいり,いろいろな種目で大盛り上がりでした。特に全校児童による「集団行動・組体操」はみんなの気持ちが一つになり,立派な演技でたくさんの拍手をいただきました。また,6年生の保護者による仮装リレーでは,薩摩剣士隼のキャラクターたちが登場し,大いに楽しませてくれました。優勝は学校が「紅組」,地域は「中区」という結果でしたが,だれもが思い出に残る楽しい一日になったことと思います。運動会開催に御協力いただいた保護者や地域の皆さん,御声援いただいた関係各位にお礼を申し上げます。

| 管理者 | 18:42 | comments (x) | trackback (x) | 最近の出来事 |
運動会練習も佳境に入りました
 9月28日(日)の運動会に向けて,児童も本気モードに突入しました。応援合戦や綱引き,リレーなど,一つ一つの競技に一生懸命です。そして,今年の目玉は全校児童での集団演技・組み体操「みんなの心をひとつに」です。自分の体だけを使い,バランス技や人間ピラミッドなどに挑戦します。保護者や地域の皆さんお楽しみに!あとは当日の天候が良いことを祈るだけです。
| 管理者 | 15:56 | comments (x) | trackback (x) | 最近の出来事 |
ウミガメの赤ちゃん
 7月上旬,ウミガメ監視員の松田清市さんの指導の下,ウミガメの卵245個
を学校の孵化場に移しました。現在,その卵が少しずつ孵化しかわいい赤ち
ゃんたちが誕生しています。今年は8月の長雨と日照不足で孵化率が良くな
いということです。しかし,児童はみんな小さな子ガメたちの一生懸命な泳ぐ
姿に心癒やされています。来週5・6年生児童により,海に放流する予定で
すが,それまでにもっとたくさん生まれてくれるといいですね。

| 管理者 | 18:36 | comments (x) | trackback (x) | 最近の出来事 |
このページの先頭へ
CALENDAR
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2025/05 次月>>
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
OTHERS
このページの先頭へ