2010,11,25, Thursday
11月25日に持久走大会を実施しました。

「長い距離を走ると苦しくて辛いデッドポイントがやってきます。そこで自分に負けずに乗り越えることが大切です。苦しみの向こう側に勝利があります。決して最後まであきらめないように…」との開会式での話のあと,5・6年生 → 1・2年生 → 3・4年生 の順でスタートしました。










全学年の子どもたちが,練習の成果を十分に発揮して自己タイムを縮めることができていました。
~閉会式の講評~(抜粋)
1年生から6年生までみんな最後までよく走り抜きました。お互いのがんばりを讃えて拍手をおくりましょう。
さて,本番で力を発揮できたことはとても素晴らしいことです。しかし,本番でがんばるのは当たり前のこと,これまでの練習を振り返ってみてください。今日ほど一生懸命にがんばった日があったでしょうか。練習でどれだけ自分の限界に挑戦したかが何より大事であり成果となるのです。
勉強も一緒です。テストの時にいくらがんばっても,それまで勉強していなければ成果は得られません。本番までの努力が大切なことは運動も勉強も同じことです。
今日の経験を,今後のそれぞれの生活に生かしていきましょう。
沿道でご声援くださいました保護者や地域の皆さん,また,要所に立って安全確保にご協力くださったPTA保体部の皆さん,本当にありがとうございました。
「長い距離を走ると苦しくて辛いデッドポイントがやってきます。そこで自分に負けずに乗り越えることが大切です。苦しみの向こう側に勝利があります。決して最後まであきらめないように…」との開会式での話のあと,5・6年生 → 1・2年生 → 3・4年生 の順でスタートしました。
全学年の子どもたちが,練習の成果を十分に発揮して自己タイムを縮めることができていました。
~閉会式の講評~(抜粋)
1年生から6年生までみんな最後までよく走り抜きました。お互いのがんばりを讃えて拍手をおくりましょう。
さて,本番で力を発揮できたことはとても素晴らしいことです。しかし,本番でがんばるのは当たり前のこと,これまでの練習を振り返ってみてください。今日ほど一生懸命にがんばった日があったでしょうか。練習でどれだけ自分の限界に挑戦したかが何より大事であり成果となるのです。
勉強も一緒です。テストの時にいくらがんばっても,それまで勉強していなければ成果は得られません。本番までの努力が大切なことは運動も勉強も同じことです。
今日の経験を,今後のそれぞれの生活に生かしていきましょう。
沿道でご声援くださいました保護者や地域の皆さん,また,要所に立って安全確保にご協力くださったPTA保体部の皆さん,本当にありがとうございました。
