2014,02,16, Sunday
2月9日(日)にPTA研修視察を行いました。
今回は,県防災研修センターと維新ふるさと館を視察しました。
大型のモニター画面や模型等の展示施設を使って
災害への備えなどを分かりやすく説明していただきました。


維新ふるさと館では,維新体感ホールで「維新への道」のドラマ上映を見たり,
鹿児島の歴史が一目でわかる展示コーナーを見たりしました。

天候にも恵まれ,今年も充実した研修ができました。
続き▽
今回は,県防災研修センターと維新ふるさと館を視察しました。
大型のモニター画面や模型等の展示施設を使って
災害への備えなどを分かりやすく説明していただきました。
維新ふるさと館では,維新体感ホールで「維新への道」のドラマ上映を見たり,
鹿児島の歴史が一目でわかる展示コーナーを見たりしました。
天候にも恵まれ,今年も充実した研修ができました。
続き▽
2014,02,15, Saturday
第50回南日本作文コンクールにおいて 本校が学校賞(奨励賞)を受賞いたしました!
1席 1名 3席 1名 入選に3名 の児童が 入賞いたしました。
2014,02,13, Thursday
2月6日(木) 心の教育授業参観が行われました。
1年生 「ゆう気を出して」
日ごろ,間違っていると感じる事を見過ごさずに,自分が正
しいと思ったことは,勇気を出して実行する気持ちを育てることを
ねらいとした授業でした。

2年生 「大切ないのち」
生命は,他の何物にも代えられない大切なものであることに気づき,自分や他の人の生命を大切にする気持ちを育てることをねらいとした授業でした。
3・4年生「正直に生きる」
うそをついたりごまかしたりせず,正直にふるまうこ
との大切さと素晴らしさを理解し,日々明るく伸び伸びと生
きようとする心を育てる ことをねらいとした授業でした。

5年生 「ちがう」ことを「ふつうに」
差別や偏見を持たずに人と接していこうとする気
持ちを育てることをねらいとした授業でした。
6年生 「世界の中の日本」
世界の人々や文化と積極的に関わり,よりよい
関係性を築こうとする気持ちを育てることをねらいとした授業でした

1年生 「ゆう気を出して」
日ごろ,間違っていると感じる事を見過ごさずに,自分が正
しいと思ったことは,勇気を出して実行する気持ちを育てることを
ねらいとした授業でした。
2年生 「大切ないのち」
生命は,他の何物にも代えられない大切なものであることに気づき,自分や他の人の生命を大切にする気持ちを育てることをねらいとした授業でした。
3・4年生「正直に生きる」
うそをついたりごまかしたりせず,正直にふるまうこ
との大切さと素晴らしさを理解し,日々明るく伸び伸びと生
きようとする心を育てる ことをねらいとした授業でした。
5年生 「ちがう」ことを「ふつうに」
差別や偏見を持たずに人と接していこうとする気
持ちを育てることをねらいとした授業でした。
6年生 「世界の中の日本」
世界の人々や文化と積極的に関わり,よりよい
関係性を築こうとする気持ちを育てることをねらいとした授業でした
2014,01,18, Saturday
2014,01,09, Thursday
