2017-12-20 Wed [ 学校行事 ]
by 日置市立日新小学校
12月6日(水)学級PTAとあわせて学校保健委員会を実施しました。今回は保健講演会(子育て講座)を行い,NPO法人心のサポート「親学」の代表理事 神田淳子先生に御講話をしていただきました。「ありのままのあなたがすばらしい」アンガーマネージメント(イライラの処方箋)と子育てについて,分かりやすく指導してくださいました。自己肯定感を高めることの大切さを学習しました。
|| 10:15 | comments (x) | trackback (x) | △ ||
2017-12-20 Wed [ 学校行事 ]
by 日置市立日新小学校
12月6日(水)に校内持久走大会を実施しました。子どもたちは,山田の田んぼの周辺を走りました。沿道では,保護者や地域の方々が温かい声援を送ってくださいました。子どもたちも練習の成果を発揮して,自己目標をめざして,精一杯の走りを見せてくれました。2年女子1名と4年女子2名に新記録も出ました。また,全員が完走できました。
|| 09:56 | comments (x) | trackback (x) | △ ||
2017-12-20 Wed [ 学校行事 ]
by 日置市立日新小学校
12月1日(金)は,校内人権週間のスタートです。「言葉の暴力」について,DVDの映像を見てみんなで考えました。相手を傷つけない「やさしい言葉」や「きれいな言葉」を使おうと話し合いました。話し合った言葉をカードに書いて,階段の壁にコーナーを作って掲示しました。


|| 09:50 | comments (x) | trackback (x) | △ ||
2017-11-22 Wed [ 学校行事 ]
by 日置市立日新小学校
11月21日(火)の読書集会を行いました。この11月は,校内読書月間です。図書の貸し出しを通常よりも多くしているので,たくさんの本に出会ってほしいと思います。秋の夜長にテレビを消して,読書をしてほしいところです。そこで,図書委員会の子どもたちが,読書集会で「きつねのおきゃくさま」をペープサート劇で紹介しました。準備から練習,そして発表まで頑張っていました。
|| 12:45 | comments (x) | trackback (x) | △ ||
2017-11-22 Wed [ 学校行事 ]
by 日置市立日新小学校
11月15日(水)は,国際交流員の2名の先生とそれぞれの国の文化について教えていただきました。今回からマレーシアからの先生は,ヌルルフダ ビンティ シャフィイ先生に代わられました。マラッカ出身とのことでした。早速,1・2年生は,マレーシアの遊びを教えてもらい一緒に遊びました。また,韓国の安先生からも韓国の遊びを教えていただきました。
|| 12:38 | comments (x) | trackback (x) | △ ||
2017-11-15 Wed [ 学校行事 ]
by 日置市立日新小学校
平成29年度の日新教育週間(11/1~11/7)が終了しました。本年度が,日新小学校最後の教育週間でした。期間中,地域内外からたくさんの方に来校していただきました。ありがとうございました。11月2日(木)地域の高齢者とのふれあい給食を実施しました。また,その日の午後からは,もちつき大会を実施しました。
|| 09:09 | comments (x) | trackback (x) | △ ||
2017-11-05 Sun [ 学校行事 ]
by 日置市立日新小学校
11月5日(日)は,日新小最後の学習発表会でした。1年生の「はじめのことば」で開幕しました。1・2年生は「なかよし1・2年生」と題した音読劇でした。「おむすびころりん」と「スイミー」を題材にして,これまで学習した鍵盤ハーモニカでの演奏や体育のマット運動などが盛り込まれたオリジナルの脚本でした。
3・4年生は「レッツ!ひおき学 ~わたしたちのふるさとについて学ぼう~」という題で,総合的な学習や社会科の学習で学んだことから,わたしたちのふるさと日置市日吉町についてよりよい町にするために学んだことを発表しました。日新公の「いろはかるた」についても暗唱してその教えを発表していました。ゴミ問題については,社会科見学での学びをクイズにして観客にも考えてもらいました。
1年~4年の斉唱と合奏に続いて,1年~6年の全体合唱「この星に生まれて」「もみじ」を合唱しました。きれいなハーモニーが体育館に響きました。
休憩のあと,1・3年の保護者による読み聞かせを行いました。毎年恒例になっている企画です。今年は,「田の神さあと吉蔵どん」というアニメーション動画を使って保護者がアフレコにチャレンジして,伊集院に伝わる昔話を聞かせてくれました。
5・6年生は,国語の学習の詩や古典の発表を行いました。「せんねんまんねん」「古典の世界」「生きる」を暗唱しました。長い文章をよく暗記して披露しました。最後に体育の学習で行っている長縄8マン300回にチャレンジました。惜しいことに目標は達成できませんでしたが,息を合わせてがんばる姿を見せてくれました。
フィナーレは,全児童による群読でした。「祭りだ,わっしょい」を4つのパートに分かれて,言葉のうねりを作り,お祭りの躍動感を言葉で表現しました。最後の学習発表会でした。たくさんの方に参観いただき,たくさんの拍手をいただきました。ありがとうございました。
|| 17:39 | comments (x) | trackback (x) | △ ||
2017-11-05 Sun [ 学校行事 ]
by 日置市立日新小学校
6月に田植えをした田んぼの稲が黄金色に色づき,今年も稲刈りをすることになりました。10月13日(金)に,大西典生さんをはじめ自営者クラブとJAの方々のご指導で,鎌による稲刈り体験ができました。6年生は,コンバインに乗せてもらい,機械での稲刈りも体験させていただきました。収穫したもち米は,もちつき大会や冬のお話会等でもちにしていただきます。今回が日新小最後の稲刈りでした。これまでご協力ありがとうございました。
|| 17:13 | comments (x) | trackback (0) | △ ||
2017-09-29 Fri [ 学校行事 ]
by 日置市立日新小学校
9月26日(火)から9月28日(木)までの3日間,日吉中学校の2名の生徒が,職場体験学習で,本校にやってきました。二人は,卒業生でもあるので勝手知ったる学校でしたが,職場体験と言うことで,社会人としてのマナーや人との礼儀正しい接し方,働く意義などを考えながら学習をしていました。3日間,学校でのいろいろな仕事の体験で学んだことを将来に生かして欲しいと思います。
|| 10:27 | comments (x) | trackback (x) | △ ||
2017-09-29 Fri [ 学校行事 ]