2013-02-05 Tue
扇尾小学校との交流が終わり,扇尾小6年の3名の友達からお手紙が届きました。「大人数でやったサッカーは,迫力があった!

「昼休みに楽しく遊んでくれた

「中学校でもよろしくね

などといった内容が書かれていましたよ!扇尾小学校のみなさん,ありがとうございました。
2ヶ月後には,同じ学舎で過ごす「仲間」です。よろしくね~。

※ 個人情報保護のため,手紙に記された名前はふせさせていただきます。
| 中川 | 12:08 | comments (x) | trackback (x) | 平成24年度分::6年生 |
2013-02-04 Mon
理科「電気とわたしたちのくらし」もいよいよ大詰め。今日は,これまでの学習を生かして,電気を使って動く物を作ってみました。
手回し発電機のロープウェー

ちょっとずつちょっとずつ進んでいます(^_^;)
これは,プロペラを使った自動車。
ついに,進みました!
LEDを使った家。

ぬくもりが感じられますね(^o^)
理科の学習も残り一単元となりました。しっかり復習,復習!!!
| 中川 | 14:14 | comments (x) | trackback (x) | 平成24年度分::6年生 |
2013-01-30 Wed
2日間,扇尾小学校のみなさんと交流学習を行いました。普段とはちがった雰囲気で,仲良く楽しく学習を進めていましたよ

外国語活動「桃太郎の英語劇」の一場面

保健の学習で生活習慣病について学習しました。血管の中の血がどのように流れるのか,確かめています。

もうすぐ,中学校に進学する6年生です。扇尾小学校のみなさん,中学校でもよろしくね

| 中川 | 17:36 | comments (x) | trackback (x) | 平成24年度分::6年生 |
2013-01-23 Wed
22日に新年の決意発表会がありました。下学年の発表が先週あり,上学年だから暗唱できるようにしようと意気込んで練習しました。
朝確認したところ,やる気満々


本番が近づくと・・・
ドキドキ・・・ドキドキ・・・

お守り代わりに作文用紙を持たせましたが,3人とも完璧に暗唱できました

不安だったのは,担任だけだったのかも・・・(笑)
よく頑張りました

発表した3人だけでなく,全員が自分の立てた目標に少しでも近づけるように,努力を続けてほしいですね

| 斉藤 | 18:45 | comments (x) | trackback (x) | 平成24年度分::4年生 |
2013-01-22 Tue
今回は,4・5・6年生の新年の決意発表が行われました。さすが,上学年!!!と思わせるすばらしい発表ができていましたよ




校長先生から,「決めるだけでなく,決めたことを継続させることが大切。」というお話をしていただきました。
たまには,どんな決意を決めたか振り返り,今後の生活に生かしてほしいと思います。
| 中川 | 12:47 | comments (x) | trackback (x) | 平成24年度分::学校行事 |
2013-01-15 Tue
多くの方々にホームページを閲覧していただいています。ありがとうございます。1万人を既に超え,そろそろ「11111」人目を迎えそうです

さあ,記念すべきゾロ目をご覧いただく方は

我々職員も,たくさんの方々にご覧いただけるように,頻繁な更新を心がけていきます。
これからも,どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
2013-01-15 Tue
1・2・3年生による新年の決意発表会が行われました。本校では,新年になってから,今年がんばりたいことや意気込みなどを全校児童がまとめています。
各クラスの代表が発表を行いました。
初めてでも堂々と発表する1年生,「さすが」と思わせる2・3年生とみんな,すばらしい発表ができましたよ。



来週は,4・5・6年生の発表となります。楽しみです

| 中川 | 12:58 | comments (x) | trackback (x) | 平成24年度分::学校行事 |
2013-01-11 Fri
6年生で書き初めを行いました。いつもとはちょっとちがった雰囲気で…座りながら書いていきます。

6年生にもなると,課題は「伝統を守る」の5文字

でも,いい字が書けたようです。
書写の時間が,よいスタートとなりました

| 中川 | 12:08 | comments (x) | trackback (x) | 平成24年度分::6年生 |
TOP PAGE △