2013,07,27, Saturday
7月に行われた主な行事です。

親子給食(3・4年生) 7月9日(火)


水難救助法訓練 心肺蘇生法 AED 7月9日(火)

英語学習7月17日(水)

「チャレンジかごしま」
8字とびに挑戦!

7月25日(木)
日吉地域水泳記録会 4年生~6年生が出場!
吉利小 大活躍! 2人の児童が新記録を出しました。
続き▽
親子給食(3・4年生) 7月9日(火)
水難救助法訓練 心肺蘇生法 AED 7月9日(火)
英語学習7月17日(水)
「チャレンジかごしま」
8字とびに挑戦!
7月25日(木)
日吉地域水泳記録会 4年生~6年生が出場!
吉利小 大活躍! 2人の児童が新記録を出しました。
続き▽
2013,07,27, Saturday
2013,07,12, Friday
ウミガメの孵化場にウミガメの卵を入れました。
7月2日に123個 7月9日に126個の卵を孵化場に入れました。
ウミガメ保護監視員の方から卵の入れ方の説明をしていただきました。

穴を掘ってから卵を一つ一つていねいに入れていきました。

初めてウミガメの卵をさわる一年生
ピンポン玉みたいです。

砂が崩れないように周りに板を敷いています!

今年は,全学年の児童がウミガメの卵を触ることができました。

7月2日に123個 7月9日に126個の卵を孵化場に入れました。
ウミガメ保護監視員の方から卵の入れ方の説明をしていただきました。
穴を掘ってから卵を一つ一つていねいに入れていきました。
初めてウミガメの卵をさわる一年生

ピンポン玉みたいです。
砂が崩れないように周りに板を敷いています!
今年は,全学年の児童がウミガメの卵を触ることができました。

