2016,10,12, Wednesday
2016,10,12, Wednesday
長らくブログ更新が途絶えてしまい,本当に申し訳ありません。2学期が始まって1ヶ月以上が過ぎてしまいました。
まずは,9月25日(日)の「吉利小学校・校区合同大運動会」です。「さわやかな秋晴れの下・・・・」と言いたいところでしたが,あまりにも強い日差しと暑さに熱中症が心配されるぐらいの天候でした。学校・校区併せて27の種目がすべて無事終了し,優勝は白組,校区では中区の勝利となりました。毎年の事ながら,本校卒業の中学生が競技への参加や係の運営にと八面六臂の活躍をしてくれたことに感謝します。吉利校区のよきでんとうですね。来年度はいよいよ閉校の年。閉校記念大運動会としてさまざまな企画を立てたいと思います。どうぞアイデアや御意見をお聞かせください。.jpg)
.jpg)
まずは,9月25日(日)の「吉利小学校・校区合同大運動会」です。「さわやかな秋晴れの下・・・・」と言いたいところでしたが,あまりにも強い日差しと暑さに熱中症が心配されるぐらいの天候でした。学校・校区併せて27の種目がすべて無事終了し,優勝は白組,校区では中区の勝利となりました。毎年の事ながら,本校卒業の中学生が競技への参加や係の運営にと八面六臂の活躍をしてくれたことに感謝します。吉利校区のよきでんとうですね。来年度はいよいよ閉校の年。閉校記念大運動会としてさまざまな企画を立てたいと思います。どうぞアイデアや御意見をお聞かせください。
.jpg)
.jpg)
2016,07,18, Monday
2016,07,18, Monday
7月8日(金),この日は小学生を対象にした着衣水泳・水難事故防止教室が午前中に、午後からは保護者を対象にした学校保健委員会「心肺蘇生法講習会」,またその他に,1・2年生の親子給食会やがっきゅうPTA等,盛りだくさんの行事が計画された一日でした。生憎,雨のためプールでの着衣水泳は出来ませんでしたが,串木野海上保安部方々の講義で離岸流の怖さやその脱出方法について学ぶことが出来ました。親子給食では,保護者の皆さんが何年ぶり(?)かの学校給食に懐かしさを感じつつ,親子向かい合わせで給食を楽しんでいました。午後からの学校保健委員会では,今度は保護者の皆さんが,夏休みのプール開放に向け,いざというときの心肺蘇生法やAEDの使い方を真剣な面持ちで学んでいました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
2016,06,24, Friday
