本文へスキップ

〒899-2516 鹿児島県日置市伊集院町土橋1377
            TEL.099-273-9331

新着情報WHAT’S NEW

7月


□ 7月1日(火) 市教育委員会学校訪問と小中連携研究会がありました。
  この日は,午前中から市教育委員会の学校訪問で9人の教育委員や事務局の先生方を,午後からは,それに加えて10人の土橋中の先生方をお迎えして,小中連携研究会を開催しました。午前中は,幼稚園及び全学級の授業や給食指導の様子を見ていただきました。また,午後の研究会では,6年生の算数の授業を見ていただいた後,研究協議を行い,当校の研究についてご意見をいただきました。
 
 □ 7月3日(木) 校内水泳大会を開催しました。
 気象レーダーで雨雲の状況や水温,気温を調べながらの開催でしたが,結果的には心配したほど寒さもなく,無事に終了できて,ほっとしました。雨や気温の低い日が多く,水泳学習も十分にできないままでの大会となりました。あと2週間のうちに,気持ちよく学習できる日が続けばよいのですが…。
 
□ 7月11日(金) 薬物乱用防止教室を開催しました 
 県警から講師の方お二人においでいただき,高学年を対象に開催しました。講話とDVD映像で薬物の怖さ学びました。脱法ハーブ等による事件・事故が多発し,問題になっている昨今,どんな内容だったか,親子でも話題にしてみてください。
 
□ 7月13日(日) ガードレールの清掃作業がありました。
 小中の事業部の皆さんが学校前のガードレールの清掃作業をしてくださいました。灰や泥で汚れていたり,苔が生えていたりしていましたが,すっかりきれいになりました。お疲れさまでした。ありがとうございました。(※ 写真をクリックすると,アフターがご覧になれます。)
 
□ 7月14日(月) 園児とのふれあい活動とふれあい給食をしました。 
 今回は,3・4年生との交流でした。紙芝居や読み聞かせをしたり,じゃんけん列車などのゲームをしたりして,交流を深めました。また,ふれあい給食も実施しました。3年生の子ども達もお兄さん,お姉さんの意識をもった…かなー。
 
 □ 7月16日(水) 第1回学校評議員会を開催しました。
 本年度は地区公民館長,自治会長,民生委員,PTA会長の皆様5人の方々を委員にお願いしました。学校経営の重点事項や取組の現状等について説明した後,各学年の授業の様子をご覧いただきました。その後の意見交換では,特認校制度や複式学級,個別指導等に関わるご質問やご意見をいただきました。 
 

□ 7月18日(金) 終業式,そして,いよいよ夏休み。
 1学期が終わりました。終業式では,3年生のH君が「夏休みは,靴並べや弟の世話などのお手伝いを頑張りたいです。夏休みを楽しんで,2学期の始業式は元気な顔で会いましょう。」と児童代表のあいさつをしました。
 いよいよ夏休み。事故に遭うことなく,またけがや病気をすることなく,48人の子ども達が全員元気に2学期を迎えられますよう,ご家庭でのご指導方よろしくお願いいたします。
 
 □ 7月18日(金) PTA交通安全教室が開催されました。
 日置警察署や市役所総務課の交通安全係の方々をお迎えして,下校前に開催されました。下学年はホールで横断歩道の渡り方などのDVDを視聴した後,校庭で再度実地の練習を行いました。また,上学年は,交差点等での自転車の乗り方などを学びました。交通ルールをきちんと守ることは,自分の命を守る最低限の方策です。ご家庭でも,折に触れ,ご指導ください。
※ 保健生活部の皆様,準備,そして暑い中でのご指導,ありがとうございました。
 
 □ 7月22日(火) プール開放が始まりました。
 夏休みも,もう3日も過ぎてしまいました。今日からプール開放も始まり,夏休みの始まりを実感します。午前中に高学年の水泳記録会の練習があったので,午後の開放での参加者は少ないかなと思いましたが,それでも18人ほどの子ども達が楽しそうに歓声を上げていました。
 保護者の皆様には,大変暑い中での事故防止のための監視となりますが,どうぞよろしくお願いいたします。
 

□ 7月24日(木) 頑張りました!伊集院地域水泳記録会。
 6年男子100mリレーと同平泳ぎで第1位,6年男子50m平泳ぎで同タイムで二人が第2位,6年男子50m自由形でも第2位となるなど,大変よく頑張りました。また,競技だけでなく,名前を呼ばれたときの返事や応援時の態度なども立派でした。
 暑い中でのご声援,ありがとうございました
 
 □ 7月29日(火) 体育館の天井の撤去工事をしています。
 地震時の落下を防ぐための天井撤去工事をしています。床の養生を施し,天井まで足場を組んでの作業で,8月中には終了する予定です。
 
□ 7月29日(火) 緑陰読書を開催しました。
 プール開放終了後,20人ほどの子ども達や保護者の方々の参加のもと,開催しました。体育館の工事の関係で,イチョウの木の下ではなく,池の周りの木陰での開催となりました。中央図書館の方々にもおいでいただき,読み聞かせやペープサート,ブラックシアターなどをしていただきました。
 2回目は,8月21日の出校日に開催予定です。
 


 4月のあゆみ  GO
 5月のあゆみ  GO
6月のあゆみ  GO

information

日置市立土橋小学校

〒899-2516
鹿児島県日置市
    伊集院町土橋1377
TEL.099-273-9331
FAX.099-273-9336